茨城県
募集終了
契約期間:3ヶ月
会社を次のステージへ!経理、労務などのバックオフィス業務の改善プロジェクト
株式会社えぽっく
このプロジェクトは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
1人で会社を設立し、3年目になります。従業員も増え、経理、労務などのバックオフィス業務を整理、効率化して、次の体制づくりをしていきたい。
自己紹介と事業紹介


株式会社えぽっくの代表の若松佑樹と申します。茨城県日立市の出身で、大学進学で上京し、社会人を5年経験した後に、Uターンしてきました。2018年に株式会社えぽっくを設立し、現在は人材のコーディネート事業と飲食事業を行っています。
コーディネート事業は、学生の長期インターンシップから始まり、副業や地域おこし協力隊などに広がっています。地域の中小企業や役所と企画づくりを行い、必要な人材とのマッチング、その後のサポートまで行い、県内外の若手人材とともに経営革新や事業づくりを進めています。
飲食事業は、昨年11月にイタリア家庭料理店「ベイカナーズ」を事業承継しました。日立駅近くで約30年続く老舗のイタリアンです。平日は近隣で働く方、土日はご家族を中心に愛されている店です。
https://tabelog.com/ibaraki/A0805/A080501/8001201/
副業人材を募集する理由
もともと2014年に個人事業主として創業し、2018年に法人化しました。昨年から徐々に仕事が増えていき、11月の事業承継によって、飲食店で働く従業員が加わりました。今年4月からは、さらに正社員とパートが加わっており、業務委託で関わる方も増えてきました。現在の体制は、正社員4名、アルバイト3名、インターン1名、副業1名、フリーランス1名です。
現状、私はコーディネート事業全般と飲食事業のマネジメントの他、ほとんどのバックオフィス業務も行っています。これまで事業と経営でいっぱいで、バックオフィス面の仕組みや体制を整えてきませんでした。
今後、より事業に集中していくためにも、整理と効率化をし、次の体制づくりをしていきたいと思っています。
具体的な業務内容

バックオフィス業務を全体的に理解して行えている訳ではなく、その都度必要なタイミングで調べたり、関係機関に行って教えてもらうなどして対応しています。主に、経理、人事労務、税金及び納付などの対応です。
まずは業務を洗い出し、いつどういうスケジュールでやっていくのかを整理したいです。既存業務の洗い出しと整理、効率化に向けたアドバイス、サービスの導入や使い方のサポートなどをお願いします。
弊社の状況に合わせて、最適な形をつくっていきたいと思います。
私たちがつくりたい社会/未来
会社名である「えぽっく」は、「エポックメイキング」にある「新しい(画期的な)時代」という意味があります。インターン、副業などの外部人材を通して、「地域と実験する」。そんな挑戦を続けてきました。
地元の中小企業や役所などと、新しい取組を推進していく。
地域コーディネーターという仕事は、職業として確立しづらいですが、可能性に満ちた仕事だと思っています。地域での挑戦を増やしていくために、一度立ち止まって、社内業務の見直しから始めていきたいです。
ゼロから作る状態に近いかもしれませんが、サポートいただける方をぜひお待ちしています。
募集要項
事業のテーマ | 地域活性化・まちづくり中間支援 |
---|---|
職種 | 総務・労務・人事経理・財務 |
契約期間 | 3ヶ月 |
期待すること | バックオフィス業務が効率的に運用できる状態になること。 ・既存のバックオフィス業務の洗い出しと整理 ・システムの導入と運用 |
募集する人材像、スキル | ・対話を通して課題解決ができる方 ・相手の立場にたって、コミュニケーションできる方 ・経理や総務などバックオフィス業務の経験、もしくはそれに準じる経験やスキルがある方 |
勤務スタイル | ・週1回程度のMTG及びリモートでの作業 現地でのMTGはコロナの状況を見ながら実施致します。 |
赴任交通費 | 企業負担 |
謝礼 | 月額5万円 |
マッチングプロセス | 書類選考 1次面談:概要説明と内容に関するディスカッション 最終面談:応募者から3ヶ月間の活動提案と実施に向けたディスカッション ※代表の若松とのオンライン面談を行います。 |
メッセージ
代表取締役社長
若松 佑樹
2014年に個人事業主となり、1人で幅広い業務を行ってきました。売上も少ない状態が長く、昨年から徐々に拡大してきました。事業づくりと現場作業に追われ、ついついバックオフィス業務を後回しにし、間際になって焦って対応する状態です。知り合いからは「(経営者の)若松さんはそれやる人じゃないです。」と指摘されます。その通りだと思いつつ、気合いでやってきてしまいました。
今後の事業拡大に向けても、より事業や経営などに専念できる体制をつくっていきたいですし、従業員も増えてきており、安心できる体制にしていきたいです。
難しいこともあるかもしれませんが、出会いを大切に一緒に取り組んでくださる方お待ちしています。
[PROFILE]
1985年茨城県日立市生まれ。都内でITベンチャー、食と農のシンクタンク会社を経験した後、2014年より茨城県地域おこし協力隊としてUターン。インターンシップ事業を中心に若者の人材育成や地域の中小企業の経営革新を行う。2018年に株式会社えぽっくを設立し、茨城で面白いプロジェクトを企画し、面白い人と一緒に推進する地域コーディネートに取り組む。飲食経験ゼロだけど、イタリア料理店「ベイカナーズ」オーナー。
企業・団体概要
設立:2018年1月30日
代表者名:若松 佑樹
従業員数:7名(うち正社員4名)
資本金:500万円
事業内容:
地域企業の経営革新と若手人材の育成を通して、地域に新しい価値をつくります。
・コーディネート事業
(実践型インターンシップ、副業、地域おこし協力隊など)
・飲食事業(イタリア家庭料理店ベイカナーズ)
業種:サービス業
事業規模:10名以内
創業からの年数:2〜10年
住所:茨城県日立市幸町1-15-6 スズキビル2F
OTHER JOBこんなプロジェクトもオススメ!

長野県
長野の森林課題を考え、「森と暮らしがつながる生き方」実現に向けた新規事業の立ち上げパートナーを募集します。
株式会社CREEKS

長野県
未来へ繋げる「かっこいい里山」創り。長野の中山間地域で立ち上げる新規事業パートナー募集。
One&Only株式会社

長野県
おもしろ楽しい特注製作金物の価値をWEB発信し高収益化する。金物職人を憧れの職業にしたい!
株式会社エクセル

長野県
起業家や社内起業家が育つ仕組みや環境づくりを通して、地域での挑戦の数を増やしたい!
アスク工業株式会社

長野県
長野産の小麦・果物を使ったフルーツタルト、遊休農地で栽培したポップコーンを世の中に発信する新規事業に参画!
合同会社U.I.international