熊本県
募集終了
契約期間:3ヶ月
復興へのつながりをつくる!ワーケーション誘致プロジェクト
一般社団法人ドットリバー
このプロジェクトは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
令和2年7月豪雨被災からの復興。自分だったらこんなワーケーションに参加してみたいという魅力的なプラン策定。
自己紹介と事業紹介


一般社団法人ドットリバーは、熊本県人吉市にある旧国民宿舎をリノベーションした人吉市まち・ひと・しごと総合交流館(くまりば)内にて全国的も珍しい温泉付きコワーキングスペースCamping Office osoto Hitoyoshiの運営をおこなっております。
人吉市の豊かな自然、キャンプブランドSnowPeakと提携したキャンプ用品に囲まれてワクワクしながらお仕事ができる空間をお客様に提供しています。
本気で語りあえる。仲間意識が強くなる。それがCamping Officeの魅力でありオープンから1年、多くの方々にご利用いただきながら営業を続けてまいりました。
また、同施設内にはサテライトオフィス及びシェアオフィスも整備され、ニューノーマル時代の新しい働き方にあわせたワーケーション誘致も進めていきたいと考えています。
我々は地方と都会とを繋ぐハブとして活動しながら、魅力的な施設運営を通して、賑わい溢れる街づくりを目指しています。
副業人材を募集する理由
私たちは、コワーキングスペースの運営を通して、「関係人口」創出の取り組みをおこなってきました。
令和2年7月の豪雨災害により、拠点でもある施設が被災し大規模浸水し活動停止に追い込まれてしまいました。被災から早くも3ヵ月以上が経過し、これまで関わっていただいた方々も含め、多くの方からご支援を受けながら復興に向けて前に進んでおります。これから復興を成し遂げ、活気溢れる街づくりをおこなっていくにはワーケーション誘致を通した関係人口の創出が必要であると考えております。
人吉市は国宝青井阿蘇神社をはじめとする観光名所、球磨川でのラフティングやサップなど魅力的なアクティビティーも充実しており、ワーケーション誘致を通して、より多くの人たちに人吉市の魅力を更に発信していきたいと考えおります。
一緒に魅力溢れるワーケーション誘致プロジェクトを進めていただける方と出会えればと思っております。
具体的な業務内容


今回のプロジェクトでは、「ワーケーション誘致を通した関係人口の増加」「復興へのつながりをつくる」ことを目指します。
自分だったらこんなワーケーションに参加してみたい、そんな想いをここで一緒に作り上げてみませんか。
①ワーケーション誘致プランの策定
②地域導入に係るPR
③人の誘致に係る情報発信及び広報活動
人吉市におけるワーケーション誘致プロジェクトを、社員と共にコミュニケーションを取りながら事業アイデアを整え、アドバイスをいただきながら、具体化していきたいです。
私たちがつくりたい社会/未来
Connecting The Dots「点と点をつなぐ」
私たちのミッションは、地域の点(人)と都会の点(人)をつなぐ「鎹(かすがい)」の役割を担うことです。
先を見通して点をつなぐことはできません。今は何も生み出さない点を、将来なんらかの形で繋がることを信じて繋ぎ、新しい価値を生み出し、既存の延長線上にはない未来(点)を創り出していきたいと考えています。
活力溢れる個性豊かな地方創生の実現に向けて、ひとづくり、まちづくりなど地域社会のための活動を私たちは実現し、地域社会の発展に寄与・貢献していきます。
募集要項
事業のテーマ | 地域活性化・まちづくり被災地復興 |
---|---|
職種 | 企画・商品開発・クリエイティブIT・開発 |
契約期間 | 3ヶ月 |
期待すること | ・ワーケーション誘致プランの策定 ・地域導入に係るPR、人の誘致に係る情報発信・広報活動 |
募集する人材像、スキル | ・弊社の理念や価値観に共感できる方 ・ワーケーション体験のある方 ・ワーケーションなど新しい働き方の知識に明るい方 ・素直で明るい方 ・前向きに取り組んでくれる方 |
勤務スタイル | ・週1回程度のリモートでの作業 ・月2〜4回程度のオンラインミーティング実施 |
赴任交通費 | 要検討 |
謝礼 | 月額3万円〜5万円(コミットに応じて決定) ※成果報酬もあり |
マッチングプロセス | ・書類選考 ・企業側とのオンライン面接 |
その他 | ※プロジェクト期間は4ヶ月を想定しています。 ※本プロジェクトは、一般社団法人フミダスが担当しています。 マッチング後も業務委託契約は一般社団法人フミダスとの締結となります。 |
メッセージ
コミュニティーマネージャー
祇園下 千裕
令和2年7月豪雨により、熊本県人吉市は甚大な被害を受け、被災直後から多くの方々よりご支援や励ましのお言葉をいただき、少しずつ復興に向け歩を進めてまいりました。我々は、多くの方々の想いをのせて、この街を復興させるべく更に復興を加速化させていかなければなりません。ニューノーマル時代の到来による、新たな働き方が可能となった今こそ、ワーケーション誘致プロジェクトこそが、災害からの復興の起爆剤になると期待をしています。
皆さんのお力を借りながら、豪雨災害からの復興のつながりを一緒に作り上げていければと思っています。
[PROFILE]
熊本県人吉市生まれ。29歳。福岡大学スポーツ科学部を卒業後、帰郷。初代人吉市キャンペーンボーイとして観光事業に携わる。地域の抱える課題を勉強したいとの思いで政治家秘書を経験。4年間の経験を経て、一般社団法人ドットリバーの代表社員として設立に携わる。コワーキングスペースosotoHitoyoshiのコミュニティーマネージャーとして、地域の点(人)と都会の点(人)をつなぐ鎹として活動中。
企業・団体概要
設立:2019年4月19日
代表者名:富山孝治
従業員数:1名
事業内容:
地域の活力あふれ個性豊かな地方創生の実現に向けて、ひとづくり、まちづくり等地域社会の活性化のための諸活動を実現および支援し、地域社会の発展に寄与・貢献することを目的として活動する。
・地域活性化のためのビジネス推進事業
・起業支援及び起業に関するコンサルティング
・事業承継に関する支援及びコンサルティング
・移住定住促進及び移住者等との交流に関する事業
・組織及び地域活性化のためのコンサルティング及び研修事業
・サテライトオフィス企画運営事業
・コワーキングスペース企画運営事業
業種:コンサルティング業
事業規模:10名以内
創業からの年数:2〜10年
住所:熊本県人吉市相良町4-2 くまりば(人吉市まち・ひと・しごと総合交流館)
OTHER JOBこんなプロジェクトもオススメ!

長野県
価値ある製品との出逢いをコーディネートし、自分らしいライフスタイルを実現するWEBメディアのマーケティングアドバイザー募集!
株式会社Rentry

長野県
長野産の小麦・果物を使ったフルーツタルト、遊休農地で栽培したポップコーンを世の中に発信する新規事業に参画!
合同会社U.I.international

長野県
長野のメディアベンチャー企業が挑む!経営者の魅力発信サイトのビジネスモデルを一緒に構築してくださる方募集。
株式会社サンメディックス

長野県
100年以上続く鍛冶屋が業界の垣根を越え、衛星データ活用し「ローカル課題」解決を行うプロジェクトメンバー募集!
株式会社羽生田鉄工所

長崎県
世界唯一の技術!氷の可能性を一緒に追求しませんか?
大村製氷株式会社