YOSOMON! - 「地域で働く」をもっと身近に!

求人中のプロジェクト子育て世代向けの新商品を開発する、商品企画パートナー求む!!


福島県

募集終了

契約期間:3ヶ月

魚払い・GYOSOMON!掲載

子育て世代向けの新商品を開発する、商品企画パートナー求む!!

有限会社 上野台豊商店

このプロジェクトは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。

福島県いわき市小名浜で鮮魚出荷・水産加工に取り組む上野台豊商店。
子育て世代に愛される新しい商品の開発を通じて、地元いわきの海や魚を身近に感じるきっかけを作る!

自己紹介と事業紹介

はじめまして、上野台豊商店の代表をしております上野臺(うえのだい)です。
当社は、親潮と黒潮がぶつかる「潮目の海」を持ついわき市小名浜に本社・工場を構える鮮魚仲買・水産加工の会社です。

サンマを使った加工品を主に製造し、郷土料理「さんまポーポー焼き」や小名浜発祥の「さんまみりん干し」を商品化してきました。
さらに、業種の垣根を超えて健康志向の加工品ブランド「あおいち」の立ち上げなど商品開発に力を入れています。
一方で、地元では「さんまのポーポー焼き」って何?という世代がいるほど、魚が食卓に上がる機会が少なくなってしまいました。

港町として知られる小名浜は、サンマ漁やカツオ漁が盛んで、各家庭の食卓には、夏にはカツオ、秋にはサンマが毎日のように並んでいました。
しかし、震災と原発事故、漁師の高齢化による人手不足が重なり、水揚げ量、流通量ともに大きく下降。
このままでは小名浜の豊かな食文化を未来へ引き継いでいけなくなるのでは、と危機感を持っています。
だからこそ、今のままではいけない。小名浜の食文化を再生させるためにと様々なチャレンジをしてきました。

副業人材を募集する理由

今回、子育て世代向けの新商品の開発の企画から実行までをサポートいただける方を募集します。

震災前、生鮮魚の出荷が売り上げの85%を占めていた当社が失われた販路を新しく開拓するためにも、
加工商品の開発は必須でした。そして、現在、商店の売り上げ構成比のうち加工品は約35%に増加しています。

震災後、さまざまな加工品の開発に取り組む中で、「小名浜さんま郷土料理再生プロジェクト」
「健康志向の加工品ブランドあおいち」を立ち上げ、
「さんまのイタリアンハンバーグ」「さばのトマトソース」「毎日のさば味噌煮」など多数の商品開発を行なってきました。

一方で、まだまだいわきの魚を使った商品開発に取り組める余地があると思います。
また、いわきの『常磐もの』が欲しいというお客様を増やすブランディング、商品力のある新製品を開発しなければ、
競合地域が多いサンマやサバでは勝てないと思っています。

いわき市で特に水揚げされる「メヒカリ」はいわき市認定の魚になりました。
今回は、メヒカリを使った商品開発、または地域の未来を作っていく子育て世代向けの商品開発に取り組んでいきたいと思います。

副業人材の方には、消費者として、パッケージのデザイン、商品内容、味などに関して客観的な意見が欲しいと思っています。
同時に、いわきを一緒に盛り上げていく商品開発パートナーとして活動していきたいです。

具体的な業務内容

●ステップ1:企業および事業理解
まずは、上野台豊商店の事業や既存の商品開発の事例を知ってもらいます。
・上野台豊商店の事業や商品理解
・今までの商品開発の事例や背景の共有
・本プロジェクトの商品企画におけるゴール設定

●ステップ2:ターゲティング&リサーチ
次に、ターゲットとなる子育て層をより詳細に設定し、且つ様々な子育て層向けの商品をリサーチします。
・ターゲットのリサーチ、インサイト分析
・子育て向け商品のリサーチと分析

●ステップ3:アイデア出し
自らの経験や視点をもとに、ターゲットに響く商品を考えます。
・商品アイデアのリストアップ
・商品企画のアイデア会議

●ステップ4:商品化に向けたニーズ調査
商品アイデアの中で、よりターゲットに響く商品を見出すためのニーズ調査をします。
・定量的なアンケート調査
・ターゲットに対する定性調査、インタビュー等

●ステップ5:商品化
アイデアを絞り、商品化に向けて本格的に動きます。
・新商品の試作、試食会
・商品パッケージの考案

3ヶ月で、商品販売ができる直前まで目指していきたいと思います。
ぜひ、共に商品企画に取り組んでいただける方を募集いたします!

募集要項

事業のテーマ 農林水産(6次産業)食・ライフスタイル
職種 企画・商品開発・クリエイティブマーケティング/広報
契約期間 3ヶ月
期待すること 子育て層に向けた加工品の商品開発
募集する人材像、スキル ・子育て世代の視点を持っている方
・企業での商品開発の経験を有する方
・魚や福島が好きな方
勤務スタイル リモートでの活動を基本とし、隔週のMTG。
可能であれば加工現場への訪問等も実施します。
普段のコミュニケーションはslack、LINE、Messenger等の
グループチャットツールを使用します。
赴任交通費 要検討
謝礼 月1回の上野台豊商店が用意する旬のお魚
マッチングプロセス ご応募いただいた方と個別にオンラインでご説明、面談をさせていただきお話したいと思います。
※応募人数が多い場合は説明会開催を検討します。

メッセージ

代表者
上野臺 優(うえのだい ゆたか)

上野台豊商店の代表をしております上野臺(うえのだい)です。
当社は、親潮と黒潮がぶつかる「潮目の海」を持ついわき市小名浜に本社・工場を構える鮮魚仲買・水産加工の会社です。
創業以来「お客様の喜びを私の喜びとしたい」を理念に、安全でおいしい海産物を製造・販売しております。
ぜひ、一緒に商品開発に取り組むことを楽しみにしております。

[PROFILE]
有限会社上野台豊商店代表者。

企業・団体概要

設立:1960年 創業

代表者名:上野臺 優

従業員数:10名

資本金:5,000,000円

売上高:非公開

事業内容:
親潮と黒潮がぶつかる「潮目の海」を持ついわき市小名浜に
本社・工場を構える鮮魚仲買・水産加工の会社。
事業内容は生鮮魚介卸売、冷凍水産物製造、加工・刺わら販売等。

業種:水産加工業

事業規模:10名以内

創業からの年数:51年以上

WEB:http://www.onahamanosanma.jp

住所:〒971-8101 福島県いわき市小名浜字辰巳町33-2

福島ではじめる、君の副業→起業計画「フクシマックス(FUKUSHIMAX)」

漁業・水産業のWワーク・副業なら「報酬は魚払い、新しい副業はじまる「ギョソモン!」」

OTHER JOBこんなプロジェクトもオススメ!

長野県

法人・個人が利用し新規事業が創造され続ける、シェアオフィスのコミュニティマネージャー募集!【長野・週3〜可能】

リリース株式会社

事業テーマ
環境・自然・エコロジー 文化・伝統産業
職種
営業・接客・カスタマーサポート マーケティング/広報

宮城県

魚払い・GYOSOMON!掲載

経験の少ない私でも副業はできますか!?~あなたのキャリアを磨く場を”魚払い副業GYOSOMON!”で!

一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン

事業テーマ
地域活性化・まちづくり 中間支援
職種
IT・開発 リサーチ・コンサルティング

長野県

「食品製造段階のフードロス削減」を目指す。未利用原料等の流通をバックオフィスから支える、品質管理業務サポーター募集!

ICS-net 株式会社

事業テーマ
IT・情報 食・ライフスタイル
職種
営業・接客・カスタマーサポート 事務局(総合業務)

宮城県

魚払い・GYOSOMON!掲載

”魚払いの副業GYOSOMON!” 登録紹介型のマッチングを開始します。

一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン/GYOSOMON!事務局

事業テーマ
中間支援
職種
企画・商品開発・クリエイティブ IT・開発

福島県

【フクシマックス】新しい大熊町の未来をつくるためのビジョンや今までのプロセスを可視化してくれる方を募集します。

株式会社バトン

事業テーマ
地域活性化・まちづくり
職種
事務局(総合業務) 経営企画