長野県
募集終了
契約期間:6ヶ月
【NAGA KNOCK!】創業77年の新たな挑戦!印刷製本技術×編集力でフォトブックの可能性を切り拓くパートナー募集!
ダンクセキ株式会社
このプロジェクトは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
1946年の創業以来培ってきた確かな技術力と、お客様の想いが詰まった写真を一冊のフォトブックにまとめる編集力を活かし、新たなサービスを立ち上げます。写真スタジオや写真愛好家の方と協働する機会もあり、カメラマンとしての技術を活用して新たに事業を起こしたい方も大歓迎です!
自己紹介と事業紹介


ダンク セキは戦後間もない1946年に製本会社として創業しました。製本技術を確固たる基盤としながら、情報技術をいち早く取り入れ、「紙加工」のアナログ的側面と「IT」によるデジタル的側面を最大限に融合させ「情報創造企業」への新たなステップを踏み出しています。
2005年には、オンラインで1冊から写真集を注文出来るフォトブックサービスをスタートし、顧客は全国の一般個人客にまで広がりました。現在では、従来の製本印刷事業に加え、フォトブックサービス等、デジタル印刷機を活用するオンデマンド印刷事業が大きな柱となっています。フォトブックサービスは、ウェブサイトやシステム構築・運用、印刷製本・発送まで完全社内一貫生産を行っており、コストパフォーマンスの高いサービスを提供し、年々シェアを増やしています。
社名の”DANK(ダンク)”はドイツ語で「感謝」を意味します。情報加工を通じて社会に貢献し、携わるすべての人に感謝し、感謝される企業を目指し、事業を展開しています。
副業人材を募集する理由


フォトブックサービスを開始して15年以上が経ちますが、サービスは常にアップデートし続けていく必要があり、まだまだ伸びしろがあると感じています。
当社の主力フォトブックサービス「フォトレボ」では、個人のお客様だけでなく写真スタジオやプロカメラマン、一般企業の方にも多くご利用いただいています。2011年にリリースした写真集のオンデマンド出版サービス「パブリマ」では、在庫を持たずに出版することができ、潜在需要が高く今後注力していきたいと考えています。
当社ではこうしたフォトブック制作のプラットフォームを提供していますが、コンテンツを収集・編集する力は十分ではありません。アイディアと実行力次第で、フォトブック市場はまだまだ広がると感じています。新たな角度から、一緒にフォトブックビジネスを発展させていける人材を求め、副業人材を募集することになりました。
具体的な業務内容


参画いただく副業人材の方の興味関心に応じて、以下のいずれか(または複数)に取り組んでいただきます。
①「パブリマ」を活用した写真集の出版代行サービスの立上げ
・お客様が撮影した作品を収集、編集し、出版を請け負うサービスの事業モデルの構築
・ターゲット層へのサービス紹介(カメラマン、インフルエンサー、写真サークル、大学の写真部等)
・サービスのプロトタイプ実施(作品の収集・編集・出版)
※参画期間中、サービスの実績に応じた報酬のお支払も検討しています。
②写真を使った自分史作成サービスの立上げ
・年配のお客様を対象とした、自分が持っている写真を使い自分史をつくることができるサービスのパッケージ化(価格設定の検討など事業モデルの構築)
・サービスのプロトタイプ実施(紙焼き写真の収集・スキャン・編集)
※参画期間中、サービスの実績に応じた報酬のお支払も検討しています。
③フォトブックを活用する写真スタジオの立上げ
・写真撮影にとどまらず、写真講座やパソコン教室を開催し、フォトブックサービスを活用できる写真スタジオの事業モデルの検討
・写真スタジオのプロトタイプ実施(レンタルスペースや社内設備の活用を想定)
※本プロジェクトは、ながの起業家創出プログラム「NAGA KNOCK!(ナガノック)」の一環として実施しております。詳細はマッチングプロセスの欄をご確認ください。
私たちがつくりたい社会/未来


スマートフォンで気軽に写真を撮ることができるようになった現代において、大切な一枚が数多くの写真の中に埋もれてしまうことも増えているのではないでしょうか。そんな時代において、感動や思い出を形にする文化をつくっていきたいと私たちは考えています。フォトブックを誕生日に贈ったり、イヤーブックで1年の思い出を振り返ったりする文化が根付けば、大切な感動や思い出を残していくことができると信じています。
募集要項
事業のテーマ | PR・メディア |
---|---|
職種 | 営業・接客・カスタマーサポート企画・商品開発・クリエイティブ |
契約期間 | 6ヶ月 |
期待すること | ・出版代行サービス、自分史作成サービス、写真スタジオの事業モデルの構築 ・「フォトレボ」「パブリマ」等サービスの認知拡大・新規顧客獲得 ・副業人材の方と長野に拠点をもつ写真スタジオやカメラマンとの信頼関係の構築 |
募集する人材像、スキル | ・仕事として写真の撮影やフォトブックの作成をした経験のある方 ・イベント等を通じたサービスのプロモーションを企画運営した経験のある方 ・幅広い年齢層の方とコミュニケーションをとり信頼関係を築ける方 ・長野を拠点にカメラマンとしての技術を活用して新たに事業を起こしたい方 |
勤務スタイル | ・毎週一度、1時間程度ののオンラインミーティング ※普段のコミュニケーションはslack等のグループチャットツールを使用します。 ※ミーティングで決めたことのアクションを自身の可能な時間で行います(リサーチ、企画書づくり等) ・月1回程度は現地に赴き、当社メンバーとの打ち合わせやプロジェクトの進捗に応じた現地活動(インタビュー、フィールドワーク、意見交換等)を実施します。 |
赴任交通費 | 企業負担 |
謝礼 | 3万円+実績に応じた成功報酬 ※成功報酬について 具体的な業務内容記載の①の場合、制作に携わったフォトブックの販売実績に応じた報酬を想定。 ②の場合、自分史フォトブックの編集1件につき数千円~数万円程度の報酬を想定。 |
マッチングプロセス | 本プロジェクトは、長野市主催「NAGA KNOCK!」(ながの起業家創出プログラム)事業の一環で運営事務局のNPO法人ETIC.が募集およびコーディネートをしています。 NAGA KNOCK!は、長野市で社会課題解決に向けた取り組みを行いたい経営者と共に新規事業を起こし、長野市での起業する人を生み出す7ヶ月間の実践型プログラムです。6ヶ月間の副業終了後は、個人起業・(起業準備)・共同会社設立・受入企業での新部署立ち上げなどを目指します。応募前に必ず公式サイトをご覧ください。 ▷NAGA KNOCK!WEB:https://nagaknock.etic.or.jp/ 【マッチングまでのプロセス】 Step1:希望するプロジェクトの赤枠ボタン『この求人に応募する』をクリックして必要な項目を埋めエントリーを行ってください。 Step2:書類選考 エントリー内容より、書類選考をさせて頂きます。 選考結果はメールにてお伝えいたします。 Step3:事務局面談(Zoomを使用) 事務局との面談を実施します。エントリーの経緯などをお聞かせいただきます。※選考の場ではございません。 Step4:企業面接(Zoomを使用) 受入れ企業との面接を実施します。ご自身のPRの場としてご活用ください。 ※後日、合否のご連絡をさせて頂きます。 Step5:契約に向けた最終打合せ(Zoomを使用) 契約内容等の摺合せを行います。 2023年9月〜2024年2月が業務委託契約期間です。 |
地域コーディネーターからのメッセージ

NAGA KNOCK!事務局(一般社団法人小布施まちイノベーションHUB)/日髙 健
77年の歴史のなかで培われてきた技術力を活かしつつ、フォトブックの新たな可能性を切り拓くこのプロジェクトは、写真のスキルを活かして独立を考えている方にとって貴重な機会になると思います。長野で新たな一歩を踏み出したい方、ご応募お待ちしております!
メッセージ
代表取締役社長
関 武士
長野県は戦時中に出版社が疎開してきたことから、印刷・製本業が盛んな地域です。時代と共に出版物が減少していく中、当社は製本事業を主軸としながら、インターネット事業にも早くから注力してきました。2005年には、ネットから1冊の写真集を注文出来るフォトブックサービスをスタートし、顧客は全国の一般個人客にまで広がりました。
フォトブックは記念品だけでなく、販促品用途等、多様なニーズがあり、色々な分野でビジネス展開が可能です。弊社はフォトブック制作のプラットフォームを提供しますが、コンテンツ収集・編集力がまだまだ不足しております。アイディアと実行力次第で、フォトブック市場はまだまだ広がると確信しています。新たな角度から、一緒にフォトブックビジネスを発展していける人材を募集します。
[PROFILE]
1978年長野市生まれ。
学生時代はサッカーに夢中で、高校は東京のサッカー強豪校へ進学。
大学卒業後、東京、神奈川で2社、IT関連企業に就職。
兄が家業を継ぐと思っていたが、色々あって30歳でUターン。
2013年 代表取締役に就任。3児の父。
企業・団体概要
設立:1957年4月1日
代表者名:関 武士
従業員数:60名(うち正社員40名)
資本金:1500万円
売上高:5億(2022年度)
事業内容:
①印刷・製本事業 ⇒主に書籍の製本加工全般
②オンデマンド印刷事業
⇒主にフォトブックサービスの提供
③アクセア事業
⇒店舗型印刷サービス「アクセア長野駅前」のFC展開
業種:印刷・製本業
事業規模:51名〜100名
創業からの年数:51年以上
住所:長野県長野市柳原2550
OTHER JOBこんなプロジェクトもオススメ!

宮城県
魚払い・GYOSOMON!掲載
経験の少ない私でも副業はできますか!?~あなたのキャリアを磨く場を”魚払い副業GYOSOMON!”で!
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン

東京都
STEM分野で社会を変える女子学生を応援!メルカリ創業者が立ち上げた公益財団、 リサーチ・コンサルタントプロボノを募集!
公益財団法人山田進太郎D&I財団

長野県
「食品製造段階のフードロス削減」を目指す。未利用原料等の流通をバックオフィスから支える、品質管理業務サポーター募集!
ICS-net 株式会社

長野県
法人・個人が利用し新規事業が創造され続ける、シェアオフィスのコミュニティマネージャー募集!【長野・週3〜可能】
リリース株式会社

宮城県
魚払い・GYOSOMON!掲載
”魚払いの副業GYOSOMON!” 登録紹介型のマッチングを開始します。
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン/GYOSOMON!事務局