YOSOMON! - 「地域で働く」をもっと身近に!

求人中のプロジェクト【iBARAKICK!】100年先も豊かに暮らせる海(街)をつくる。まちづくり会社のマーケターを募集


茨城県

募集終了

契約期間:6ヶ月

【iBARAKICK!】100年先も豊かに暮らせる海(街)をつくる。まちづくり会社のマーケターを募集

一般社団法人アジラボ

このプロジェクトは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。

「100年先も豊かに暮らせる海(街)をつくる」
そのためにこれから10年間で目指すのは、夢を持った沢山の人達が集う場所をつくること。
今回のプロジェクトが、あなたの夢と弊社の夢を叶える機会となれば幸いです。

自己紹介と事業紹介

はじめまして。一般社団法人アジラボの代表理事を務める小池伸秋です。
茨城県ひたちなか市の阿字ヶ浦という海辺の街で、コワーキング&コミュニティスペース「イバフォルニア・ベース」の運営をしています。
また、地域と密に連携したワーケーションプログラム「アジケーション」も開催しています。
元々私は2002年に東京からUターンした後、約50年続く民宿を経営しながら地元の阿字ヶ浦地域と関わり続けてきました。
転機となったのは、2018年の5月。
同じヴィジョンを目指す4人の仲間達と共に「イバフォルニア・プロジェクト」を立ち上げ、様々な活動を始めました。
例えばビーチマーケット。イバフォルニアの仲間や地域、数多くの皆様の協力を得て、1日約2000人が来場されるほどに成長できました。
訪問者と地元住民のハブとなる「イバフォルニア・ベース」も、このプロジェクトから。
活動の幅を広げてより活力をもって事業を推進するために、「100年先も豊かに暮らせる海(街)をつくる」という我々の夢を実現するために、任意団体を経て一般社団法人アジラボを設立しました。

副業人材を募集する理由

コワーキングスペースの運営やワーケーション事業を開始してからは、会社をやめて起業する人が現れたり、東京で働いていた人が地元に希望を見出して家族と共にUターンして来たり、コロナ禍で留学を断念せざるをえなかった大学生が新たな目標を見つけてプロジェクトを立ち上げたりといった変化が起こっています。
しかし、それなりに評価をいただいている一方で、まだまだ周囲に認知されていないと感じています。
弊社や地域の大きな課題は内外への広報・PR不足。
適切な情報を適切なタイミングで適切な顧客に届けることが出来ていない。
それが大きな要因だと考えています。
また、今回の挑戦が地域内の他社にも伝搬し、広報・PRを専門とする方々と協働して共に成功を目指すマインドが醸成され、副業で関わっていただける方が阿字ヶ浦で更に活躍する機会が増えることも期待しています。
100年先も豊かに暮らせる海(街)をつくるために、力を貸してください。

具体的な業務内容

マーケティング戦略策定から実践までを共に行ってください。
戦略達成のために必要であれば、新規事業も立ち上げます。
経験者であることが望ましいですが、意欲がある方でしたら経験の有無は問いません。
まずは『1ヶ月あたり10名の利用者を増やすこと』を目指します。
また、具体的な業務の流れとしては下記の内容を想定していますが、互いに相談し合いながら決めたいと思います。
1ヶ月目:事業の棚卸し・強みや弱みの明確化
2ヶ月目:マーケティング戦略のプランニング
3ヶ月目:マーケティング戦略の決定・SNS運用やホームページ制作などの実践
4ヶ月目:SNS運用やホームページ制作などの実践
5ヶ月目:検証・改善
6ヶ月目:仕組み化・定着化

本プロジェクトは「令和5年度つながる茨城チャレンジフィールドプロジェクト」内「iBARAKICK!」の一環として実施します。
https://ibarakick.etic.or.jp/

私たちがつくりたい社会/未来

「100年先も豊かに暮らせる海(街)をつくる」
日本の海辺の過ごし方は「海水浴」のイメージが強いですが、カリフォルニアをはじめとする海外のビーチでは、散歩道やベンチ、芝生、遊具が整備され、なにより自然と海へ足を運びたくなる「居心地のいい空間」があります。そして、一年を通じて人が集う場となっています。
ここ阿字ヶ浦では、海岸に季節を問わず人が集い、癒しを得る場所へと変え、人に愛される海があり、夢を持った者が集う、そんな新しい海岸文化を創造していきます。

「これから10年間で目指すのは、夢を持った沢山の人達が集う場所」
夢を持った人達が集い、それぞれの夢を叶えるために協力し合える環境は、地域の魅力の一つとなると信じています。
そのためにまずは、弊社の取り組みを多くの皆様に知っていただくこと。
そして阿字ヶ浦に訪れ、その環境を体感していただくこと。
その輪を拡げ、イバフォルニア・ベースに集う皆様が夢を叶える環境づくりを目指します。
今回のプロジェクトが、あなたの夢と弊社の夢を叶える機会となれば幸いです。

募集要項

事業のテーマ 地域活性化・まちづくり
職種 マーケティング/広報
契約期間 6ヶ月
期待すること 下記2点を中心に、コワーキングスペース月間利用者数を10名増やすことを一緒に目指してください。
・マーケティング戦略を共に策定
・戦略の実行(例)SNS運用であればフォロワー数の増加など
募集する人材像、スキル お互いの未来にとって価値ある6ヶ月にしていきたいです。
・Visionや活動に共感いただける方
・意欲を持って6ヶ月間取り組める方
・新しいチャレンジがしたい方
・広報やマーケティングの経験がある方
勤務スタイル 下記3点を必須とし、1週間あたり5~8時間程度の実働をしていただくことを想定しております。
・週1回程度のオンラインMTG
・月に1回程度の現地MTG
・プロジェクトスタート時に一度、現地に来ていただき対面でお話したいと考えています。
赴任交通費 企業負担
謝礼 ・月額3〜5万円程度(スキルやご経験により相談)
・地域のキーマンとの交流機会
※交通費は、「関東圏~ひたちなか」を想定しています
マッチングプロセス 本プロジェクトは、茨城県庁主催「iBARA KICK!」(茨城県からNPO法人ETIC.が受託した関係人口創出プロジェクト「令和5年度 つながる茨城チャレンジフィールド プロジェクト(JOIN US)」)の一環で募集しています。

■iBARAKICK!公式ホームページ
https://ibarakick.etic.or.jp/

【マッチングまでのプロセス】
1.本ページから申し込む
「この求人に申し込む」ボタンよりエントリーください(併願不可)
※エントリーは説明会への参加が完了していなくても、申し込みが完了次第可能です。

2.書類選考
エントリー内容より、書類選考をさせて頂きます。
選考結果はメールにてお伝えいたします。

3.事務局面談(Zoomを使用)
事務局との面談を実施します。※選考の場ではございません。
エントリーの経緯などをお聞かせいただきます。

4.企業面接(Zoomを使用)
受入れ企業との面接を実施します。ご自身のPRの場としてご活用ください。
※後日、合否のご連絡をさせて頂きます。

地域コーディネーターからのメッセージ

一般社団法人いまぼくらと/塚田慎

はじめまして。iBARA KICK!事務局(NPO法人ETIC.)さんと一緒に担当している現地コーディネーターの塚田です。
プロジェクトリーダーの小池さんは、地域を巻き込んだまちづくりや挑戦する方々の支援など、応援しながらコクリエイトするのが得意な方。
挑戦やスキルアップなどを考えられている方にとって良い機会になると思います。
そして、人と人が出会うと新しい「何か」が必ず生まれる。
プロジェクトチームや各々の未来にとって素晴らしい「何か」を生み出していきましょう!
一緒に化学反応を起こしながら、楽しみながら進めていけますと幸いです。

メッセージ

代表理事
小池伸秋

新卒で働き始めた時に、「この仕事って俺がやる必要あるか?」と思ったことが、その後の人生の指針になっています。仕事は納得感を持ってやることが大切で、自分にしかできないことを仕事にすることで、日々を豊かに暮らしていけると信じています。都会では人も仕事も数多く、時に埋もれてしまいそうになりますが、田舎ではリソースが限られている分、1人1人にスポットライトが当たる生活が当たり前のようにあります。あなたの力が必要です。力を貸してください!

[PROFILE]
大学進学を機に上京、そのまま東京で就職したが、満員電車に耐えられずUターン。家業の民宿を手伝いながら、2015年にキャンプ場を開業。2018年からは地元有志と共に「イバフォルニア・プロジェクト」を立ち上げ、ビーチマルシェの開催などの地域活動を行う。2021年に「一般社団法人アジラボ」を設立。コワーキングスペースの運営やワーケーションの推進などの事業を行う。

企業・団体概要

設立:2021年9月24日

代表者名:小池伸秋

従業員数:2名

資本金:なし

売上高:非公開

事業内容:
茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦地区の活性化のために設立された一般社団法人。
阿字ヶ浦を盛り上げるために何にでもチャレンジしています。
・各種イベントの開催
・コワーキング&コミュニティスペースの運営
・ワーケーションプログラムの実施・運営

業種:サービス業

事業規模:10名以内

創業からの年数:2〜10年

WEB:https://ajikation.com/

住所:茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町2237番地1

福島ではじめる、君の副業→起業計画「フクシマックス(FUKUSHIMAX)」

漁業・水産業のWワーク・副業なら「報酬は魚払い、新しい副業はじまる「ギョソモン!」」

OTHER JOBこんなプロジェクトもオススメ!

宮城県

魚払い・GYOSOMON!掲載

”魚払いの副業GYOSOMON!” 登録紹介型のマッチングを開始します。

一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン/GYOSOMON!事務局

事業テーマ
中間支援
職種
企画・商品開発・クリエイティブ IT・開発

東京都

STEM分野で社会を変える女子学生を応援!メルカリ創業者が立ち上げた公益財団、 リサーチ・コンサルタントプロボノを募集!

公益財団法人山田進太郎D&I財団

事業テーマ
人材育成 子ども・教育
職種
マーケティング/広報

長野県

法人・個人が利用し新規事業が創造され続ける、シェアオフィスのコミュニティマネージャー募集!【長野・週3〜可能】

リリース株式会社

事業テーマ
環境・自然・エコロジー 文化・伝統産業
職種
営業・接客・カスタマーサポート マーケティング/広報

長野県

「食品製造段階のフードロス削減」を目指す。未利用原料等の流通をバックオフィスから支える、品質管理業務サポーター募集!

ICS-net 株式会社

事業テーマ
IT・情報 食・ライフスタイル
職種
営業・接客・カスタマーサポート 事務局(総合業務)

宮城県

魚払い・GYOSOMON!掲載

経験の少ない私でも副業はできますか!?~あなたのキャリアを磨く場を”魚払い副業GYOSOMON!”で!

一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン

事業テーマ
地域活性化・まちづくり 中間支援
職種
IT・開発 リサーチ・コンサルティング