茨城県
募集終了
契約期間:6ヶ月
【iBARAKICK!】地域創造プロジェクトin茨城県大洗町!地域資源を活かした〈食×宿泊〉クラフトゲストハウスの立ち上げをサポートするマーケティング・SNS発信メンバー募集!
モトヤユナイテッド株式会社
このプロジェクトは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
茨城県、観光客数1位の大洗町で、地元からも観光客からも愛されるような「食×宿泊」の複合施設の立ち上げを一緒に行う、マーケティング・SNSサポートメンバーを募集しています!
自己紹介と事業紹介

1948年、岡山県倉敷市の小さな八百屋さんから始まり、1968年に法人化。自動車教習所、飲食、広告、不動産など様々な事業を展開してまいりました。現在は岡山県に加え、茨城県、東京都にも事業所を構えております。わたしたちの第二の拠点である茨城県では、これまで自動車教習所を中心とした事業を行ってきましたが、時代の変化と共に新たな事業にチャレンジしようと、地域活性化を目的とした今回のプロジェクトを発足しました。
これまでに不動産事業や飲食事業で培ってきた知見やノウハウを、茨城県に還元したい。新たな明日への活力、癒し、喜びを地域やお客様に提供したい。
わたしたちは今秋、大洗町の商店街で地域資源を活用した飲食店・宿泊施設をオープンします。
地域に寄り添いながら単なる宿泊施設にとどまらず、従来より町に根付いた⽂化も新しいカルチャーをも発信する拠点となることを⽬的とした、茨城県⼤洗町発のライフスタイルゲストハウスかつ、新感覚の「クラフトゲストハウス」です。
副業人材を募集する理由

これまで弊社では様々な事業を展開してきましたが、地域資源のプロデュース・地域課題の解決といった視点の事業は新たな試みです。
このプロジェクトをさらにボリュームアップさせたい!わたしたちに足りないものを補って欲しい!そんな思いで、今回iBARAKICK!で副業人材を募集しております。我々では思いつくことのなかったアイディアや、我々が持っていないノウハウを共有していただき、一緒にプロジェクトや町を盛り上げて欲しいです。
また、副業人材の方に活躍していただくことで社内人材への刺激となり、良い相乗効果が生まれると思っております。
具体的な業務内容

現在の大洗町は、日帰り観光が中心かつ、あんこう祭りやアニメ関連のリピーターの方々が多い街です。一方で、水族館やサーフィン目当ての若いボリューム層に、宿泊込みでもっと街での滞在を楽しんでもらえるような工夫の余地もあります。
また、町内や県内に魅力的な素材が多くあるものの、それらを組み合わせた魅力的なコンテンツ開発にはまだまだ余白があります。
弊社がオープン予定の施設では、20~30代のボリューム層をきちんと受け止めることのできるような、飲食・宿泊機能を想定しております。若い世代が旅館以外で気軽に宿泊できる環境、また地域の暮らしを体験できるような、地域の方々と交流を深められるプランも検討中です。1Fには地域の食材を活かした飲食店を併設し、早朝サーフィン帰りのお客様などにも楽しんでいただけます。また、観光客だけではなく、地元の方々が来ても楽しめるような場所を目指しています。
副業人材の方には、次の役割を期待しています。宿を起点とした地域の楽しみ方などの、情報発信サポートです。大洗には多くのコンテンツが存在しますが、下調べをしていなかったり、地域に知り合いがいないと、町を存分に楽しむことが困難な状況です。町の魅力や楽しみ方、施設の過ごし方を、まずは分かりやすくSNS等を通じて発信していくサポートを期待しています。宿の竣工スケジュールと予定が合う場合は、宿HPの内容を一部、ライティングなどもお願いしたいと考えています。
*本プロジェクトは「令和5年度つながる茨城チャレンジフィールドプロジェクト」内「iBARAKICK!」の一環として実施します。
https://ibarakick.etic.or.jp/
私たちがつくりたい社会/未来

今まで町内になかった新しいタイプの「クラフトゲストハウス」、そして併設する飲食店。(内容はまだ明かせませんが、ご期待ください!)
地域資源を組み合わせ、新たなコンテンツを創出し、地域の活性化に寄与していきたいと思っております。
ここに来れば、⼤洗の懐かしさ、新しいチャレンジにも出会え、明⽇が待ち遠しくなるポジティブなエネルギーを満たすことができる。
地域の方々と町外・県外の方々との橋渡し役ができれば、この上ない喜びです。
募集要項
事業のテーマ | 地域活性化・まちづくり観光 |
---|---|
職種 | マーケティング/広報 |
契約期間 | 6ヶ月 |
期待すること | ・SNSを中心とした情報発信 ・宿HP構築の際のライティングサポート |
募集する人材像、スキル | ・ブランディングやマーケティングの経験がある人 ・地域の方々とのコミュニケーションを楽しめる人 ・地域活性化に興味がある人、大洗町が好きな人 ・地域を盛り上げるための企画を一緒に作り上げていきたい人 |
勤務スタイル | 下記3点を必須とし、1か月あたり10~15時間程度の実働を想定しております。 ・週1回程度のオンラインMTG ・月に1回程度の現地MTG ・勤務開始時に現地訪問をしていただく |
赴任交通費 | 企業負担 |
謝礼 | 月額3万円程度(スキルや経験により相談) |
マッチングプロセス | 本プロジェクトは、茨城県庁主催「iBARA KICK!」(茨城県からNPO法人ETIC.が受託した関係人口創出プロジェクト「令和5年度 つながる茨城チャレンジフィールド プロジェクト(JOIN US)」)の一環で募集しています。 ■iBARAKICK!公式ホームページ https://ibarakick.etic.or.jp/ 【マッチングまでのプロセス】 1.本ページから申し込む 「この求人に申し込む」ボタンよりエントリーください(併願不可) ※エントリーは説明会への参加が完了していなくても、申し込みが完了次第可能です。 2.書類選考 エントリー内容より、書類選考をさせて頂きます。 選考結果はメールにてお伝えいたします。 3.事務局面談(Zoomを使用) 事務局との面談を実施します。※選考の場ではございません。 エントリーの経緯などをお聞かせいただきます。 4.企業面接(Zoomを使用) 受入れ企業との面接を実施します。ご自身のPRの場としてご活用ください。 ※後日、合否のご連絡をさせて頂きます。 |
地域コーディネーターからのメッセージ

株式会社Coelacanth/佐藤 穂奈美
茨城県大洗町は、茨城県で一番観光客が多いだけでなく、若い人の新しいチャレンジを歓迎し、よそ者をむしろ歓迎するような、アメリカ西海岸的なよい意味でのゆるさ、明るさ、余白感があります。
私自身も、大洗町出身です。ぜひ、新しい地域でのチャレンジを一緒に楽しんで実現させましょう!
<コーディネータープロフィール>
佐藤 穂奈美
株式会社Coelacanth代表取締役。空き家活用事業・リノベーション事業・不動産コンサルティング・イベント企画等を実施。大洗町にてブックカフェ「BOOK & GEAR焚火と本」を経営、茨城の暮らしと生業を体験できるWEBサイトLOCALBOOSTERの企画・運営をしている。
メッセージ
執行役員 プロパティ事業本部長
松本 敬太
不動産が変われば、そこに人流が生まれ、そこに住む人、そこに来る人、その町に関わるすべての人が笑顔になれると私は信じています。これまで、全国各地で数多くの不動産に関わるプロジェクトを経験し、不動産を通じて、『街』や『人』と数多くのご縁を頂く事ができたことで、新たな発見や経験にも繋がり、自分自身の成長にも繋がっていると感じています。今回のプロジェクトは、大洗町の大変歴史がある不動産を活用し、地域の魅力を発信し続ける施設として再生させるプロジェクトです。地域の人たちと連携しながら、『ご縁』が『ご縁』を生み、この施設に訪れた皆様が笑顔になれるプロジェクトを目指しています。一緒に地域を盛り上げ、自身の新たな発見や可能性を見つけたいという方との『ご縁』がある事を楽しみにしております。
[PROFILE]
長崎県長崎市出身。
24歳から不動産業界に飛び込み地元長崎で不動産の基礎を学び、2011年に全国規模の不動産デベロッパーに転職。全国各地で幅広く不動産事業に関わり、熊本市・佐世保市では市街地再開発事業にも参画。熊本市桜町再開発事業においては、プロジェクトマネージャーとして事業を牽引する。2022年よりモトヤユナイテッド株式会社に入社し、不動産事業の事業責任者として従事。現在関連会社であるMGキャピタル株式会社の常務取締役も兼任。
企業・団体概要
設立:1968/5/27
代表者名:小野新太郎
従業員数:508名(うち正社員251名)
資本金:22,500,000円
売上高:5,630,000,000円(2022年度)
事業内容:
エデュケーション事業(自動車教習所経営)
フード&カルチャー事業(飲食店経営、店舗開発)
プロパティ事業(不動産売買、賃貸、町屋再生)
クリエーション事業(広告企画制作)
インベストメント事業(投資・海外事業)
業種:サービス業
事業規模:101名〜1000名
創業からの年数:51年以上
WEB:https://motoya-united.co.jp/
住所:岡山県倉敷市中島2236-100
OTHER JOBこんなプロジェクトもオススメ!

長野県
法人・個人が利用し新規事業が創造され続ける、シェアオフィスのコミュニティマネージャー募集!【長野・週3〜可能】
リリース株式会社

長野県
「食品製造段階のフードロス削減」を目指す。未利用原料等の流通をバックオフィスから支える、品質管理業務サポーター募集!
ICS-net 株式会社

宮城県
魚払い・GYOSOMON!掲載
”魚払いの副業GYOSOMON!” 登録紹介型のマッチングを開始します。
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン/GYOSOMON!事務局

福島県
【フクシマックス】新しい大熊町の未来をつくるためのビジョンや今までのプロセスを可視化してくれる方を募集します。
株式会社バトン

東京都
STEM分野で社会を変える女子学生を応援!メルカリ創業者が立ち上げた公益財団、 リサーチ・コンサルタントプロボノを募集!
公益財団法人山田進太郎D&I財団