東日本大震災で、福島第一原子力発電所の事故により避難指示等の対象となった福島県12市町村※は、課題先進地域として最もチャレンジングな地域です。
地域課題や足りないものがたくさんあるということは、言い換えれば、それを解決したり、創り出すことで喜んでもらえる余白があるということ。
「フクシマックス」は、福島で社会課題の解決に取り組むリーダーの右腕としてプロジェクトに関わりながら、自分自身のやりたいことやビジネスアイデアを磨き、形にしていける実践型のプログラムです。
プログラム終了後は、自分のアイデアで会社を立ち上げるもよし、それを目指して準備を進めていくもよし、出会ったリーダーと一緒に事業立ち上げを目指したり、右腕として関わり続けることだって歓迎です。
フクシマックスで、自分らしい挑戦をはじめませんか?
※東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴い避難指示等の対象となった福島県の被災12市町村
(田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、飯舘村)
Conceptコンセプト
地元企業に副業で関わりながら、
自分自身の想いを磨き、挑戦の一歩を踏み出すプログラム。
STEP1
地域企業の
プロジェクトを手伝う
(土台作り、土壌づくり)
- 自分の力を試す、還元する
- 貢献することで信頼を獲得する
- 地域の人とつながる
- 地域の理解を深める

STEP2
自分のやりたいことを
描き、一歩踏み出す
- 自分のやりたいことに向き合う
- 他者に伝え、磨く
- 顧客のニーズを探る
- 小さく試す、動く
特徴
112市町村の企業に副業で関わる「協働プロジェクト」!
12市町村の企業に期間限定の「右腕」として関わります。経営者と二人三脚で課題解決や新しい価値の創造に取り組みましょう。
特徴
2現地で課題解決型の事業を立ち上げている先輩起業家がメンター
既に地域で活躍している先輩起業家がメンターとなり、定期的にコーチングを実施。プログラムを通じた出会いを最大限に活用して、あなたの想いの実現を目指しましょう。
特徴
3地域コーディネーターの伴走支援
「こんな人に会いたい」「こんな視点のアドバイスが欲しい」という相談に応じて、地域で活躍する適切な方をご紹介します。現地でのお悩み事や相談は、コーディネーターにお任せください!
Programプログラム概要
2023年8月19日(土)〜2024年3月23日(土)
- 福島県外在住者であること
- プログラム期間途中に離脱することがない状況にあること
- 研修等の現地参加のために福島県12市町村に通える状況にあること
- 起業やマイプロジェクトのアイデアがある方
- フクシマックスのコンセプトに共感している方
- プログラムを通して、自身のビジョンの実現に向けて行動できる方
55,000円(税込)
- ※
- 現地での研修等参加の際の旅費などは別途実費がかかります。
- ※
- ただし、個人フィールドワーク実施にあたり、プログラム期間中に限り、 最大2.2万円(税込)までの活動奨励金(旅費等補助)が支給されます。
【参加費に含まれるもの】
- 福島県12市町村内で開催する各種研修への参加費
- 起業家メンターによるメンタリング(3回)に係る費用
- 地域コーディネーターによる伴走支援費用
【参加費に含まれないもの】
- 福島県12市町村内で開催する各種研修参加時の交通費・飲食費および宿泊費
【協働プロジェクト期間】
- 日時:2023年9月~11月
- 縁会でマッチングした企業に関わる期間です。企業と業務委託契約を結び、リーダーの右腕として、経営課題解決や価値創造に二人三脚で取り組みます。
【中間合宿】
- 日時:2023年11月18日(土)-19日(日)
- 場所:福島県12市町村(調整中)
- 協働プロジェクトを振り返って成果を発表します。そして、ここから自分がやりたい事業プランの構想をスタートします。メンタリングを実施するゼミメンターとのマッチングも行います。
【メンタリング&アクション期間】
- 日時:2023年12月~2月
- 場所:オンライン
- 月に一度、メンターとの対話を活用しながら、自分がやりたい事業プランを磨いていきましょう。考えるだけでなく、できるアクションを積み重ねていきます。
【個別フィールドワーク実施期間】
- 日時:2023年11月~2024年3月23日(土)
- 事業プランの精度をあげるために、メンターやコーディネーターのサポートを受けながら、ご自身で12市町村でのフィールドワークを企画・実施頂きます。実施にあたっては活動奨励金(旅費等補助)が支給されます。
【事業ブラッシュアップ会】
- 日時:2024年2月(調整中)
- 場所:オンライン
- 決起会にむけて、参加者同士で相互に事業プランのブラッシュアップを行います。
【決起会】
- 日時:2024年3月23日(土)
- 場所:福島県12市町村(調整中)
- プログラムの締めくくりとなる発表の場です。皆さんの応援者になりえる12市町村のキーパーソンや自治体関係者にむけて、ご自身の事業プランをプレゼンテーションしていただきます。
Projects協働プロジェクト
※クリックするとYOSOMONのサイトに飛びます。
Flowエントリーから参加確定まで
STEP1 エントリー
2023年6月26日(月)~8月13日(日)
エントリーフォームに必要事項を入力のうえ、エントリーをお願いします。
定員になり次第締め切りとさせていただきます。
STEP2 事務局オンライン面接
2023年6月26日(月)~8月18日(金)
事務局面談では、フクシマックスへの参加動機や現時点での事業アイディアを伺います。事務局からプログラムについてご説明し、認識の相違がないかを確認します。
STEP3 参加確定
FAQよくある質問
Q.「起業」を目指す人のみが対象ですか?
A.いいえ。起業(法人登記)に限らず、ご自身のやりたいことの実現にむけて、福島県12市町村で一歩を踏み出したい方が対象です。
Q.企業との協働プロジェクトは無報酬ですか?
A.原則として企業から報酬(月額3万円程度)が支払われます。ただし、参加者の方の職場のご事情によっては、報酬を受け取ることができない(副業禁止)場合もあると思います。その場合は、プロボノでの参加を申し出ることが可能です。
Q.縁会で協働プロジェクトにマッチングされなかった場合、どうなりますか?
A.別途、12市町村に関わる機会を事務局から提案します。また、マッチングの有無を問わず、その後の起業プログラムにはご参加いただけます。
Q.現地での研修などはオンラインで参加できますか?
A.実際に12市町村に訪れていただくことや対面でのコミュニケーションを大切にしており、オンラインでのご参加は原則、お断りしております。
Q.個人フィールドワークの活動奨励金(旅費等補助)の受け取り方を教えてください。
A.所定の行程企画シートを作成の上、事務局にご提出ください。内容確認後、事務局より奨励金をお支払いいたします。
Q.メンバーの選考基準を教えてください。
A.起業やマイプロジェクトなど12市町村での活動意思、これまでのご経験、事業プランやアイデアなどを踏まえ、総合的に判断させていただきます。
Q.縁会(マッチング会)に参加できないのですが、どうしたら良いでしょうか?
A.原則、必須参加となります。ただし縁会後、参加者の追加募集を行う場合がございます。本ホームページにてお知らせいたしますので、ご確認ください。