岩手県
募集終了
契約期間:1年
魚払い・GYOSOMON!掲載
漁師のファンクラブ制度を一緒に創ってください!顧客管理(CRM)マーケター募集
株式会社隆勝丸
このプロジェクトは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
「隆勝丸ホタテ」をより多くの人に食べてもらい次の事業へ展開していくための、漁師による漁師のファンクラブ「隆勝丸アンバサダー」の仕組みづくりを立ち上げから一緒にしていける方をお待ちしています!
自己紹介と事業紹介


はじめまして、本プロジェクトリーダーの、株式会社隆勝丸 代表取締役の平子昌彦(タイコマサヒコ)です。
私は岩手県の内陸に位置する盛岡市で生まれ、高校卒業後、地元企業に就職し、26歳の時に岩手県沿岸の宮古市へ移住し漁師になりました。最初は義父のホタテ養殖を手伝っていましたが、宮古という土地の豊かさ、人の温かみ、そして何より漁師という仕事に魅力やポテンシャルを感じ、移住、転職を決心しました。
宮古市での生活や漁師仕事にも慣れてきた矢先、東日本大震災により義父が行方不明となり、養殖事業も大打撃を受けました。改めて漁師という仕事や現状に向き合ったとき、継続的に運営できる体制を作らなければいけないと強く感じ、2018年、株式会社隆勝丸を設立しました。
宮古市は、浄土ヶ浜に代表される美しい景色と豊富な海産物が自慢です。鮭や毛ガニはよく知られるところですが、実は養殖ホタテも美味しいと評判です。激しい潮の流れがホタテひとつひとつを鍛え上げ、引き締まったプリップリの身とほんのりと甘みを後に残す味は一度食べたら虜になるほど。当社は、この養殖ホタテを「隆勝丸ホタテ」として販売しながら、宮古市の魅力を広める事業を行っています。
「海の素晴らしさを伝える」という経営理念のもと、ホタテ・ホヤの養殖事業を軸に、レジャーや観光、飲食など、海を利用して複合的な事業を展開していきたいと考えています。将来的には子供から大人まで楽しめるマリンレジャー拠点「隆勝丸マリンパーク(仮)」を創り、「隆勝丸ホタテ」をきっかけに宮古の海の美味しい、楽しいを提供していくことが目標です!
副業人材を募集する理由

当社の養殖ホタテ・ホヤは、飲食店への卸のほか、ECサイトを通じた直販も行っています。リピートしていただくことも多く、今後は生産量の増加に向けた環境整備などの課題もありますが、「隆勝丸マリンパーク(仮)」の実現に向けて目下の課題は「隆勝丸ホタテ」を知っていただくことと、レジャープログラムの開発です。漁業者特有の職人気質的なところが影響しているのか、自分たちも含めプロモーション下手であることは否めません。また、生産者である私達にはレジャープログラム開発の経験、ノウハウがなく、社内人材だけではなかなか踏み込めずにいます。
そこで今、隆勝丸ホタテのPRやレジャープログラム開発をお手伝いいただくファンクラブのような「隆勝丸アンバサダー」を増やしていきたいのですが、そのような取り組みをしたことがありません。なので、「隆勝丸アンバサダー制度」を一緒に設計しながら立ち上げをお手伝いいただけるメンバーを大募集します!ここで皆さんと創り上げる「隆勝丸アンバサダー制度」をもって、「隆勝丸マリンパーク(仮)」の実現に向けた一歩を踏み出したいと考えています。
募集するメンバーの方には以下の3つのミッションをお願いします。
・隆勝丸アンバサダーとは、具体的に何をする(すべき)人なのかを定義づける
・その隆勝丸アンバサダーを増やしていくためにはどうしたらよいか考え、実践する
・隆勝丸アンバサダーが効果的に活動するための仕掛けを考え、実践する
宮古の海の美味しさ、楽しさを満喫できる未来に向けて、「隆勝丸アンバサダー制度」を一緒に企画開発できる方をお待ちしています!
具体的な業務内容

「隆勝丸アンバサダー制度」の企画開発のポイントは以下の3点があります。
・隆勝丸アンバサダーとは何か定義づける
・隆勝丸アンバサダーをいかに増やせるか検討する
・隆勝丸アンバサダーが効果的に活動できる仕掛けを展開していく
これらは月2~3回程度のオンラインベースの打ち合わせを中心に進めていき、実践として
・アンバサダー制度の立ち上げを行う
・アンバサダーの数を増やしていく
・アンバサダー活動が活発化する仕掛けを展開していく
といったことを行っていきます。
私たちがつくりたい社会/未来
海を大きなフィールドとして、このホタテの販売拡大を足掛かりとして、色んな方々、多くの方々に宮古に来ていただくことが出来ればと思います。海をフル活用して楽しんでもらう、中の人にも外の人にも楽しめるものを提供し、次世代の子どもたちにもしっかりとつないでいけるような地域を、水産業を創造していきたいと思います。
募集要項
事業のテーマ | 農林水産(6次産業)食・ライフスタイル |
---|---|
職種 | マーケティング/広報 |
契約期間 | 1年 |
期待すること | 隆勝丸アンバサダー制度の立ち上げ、運営サポート |
募集する人材像、スキル | ・CRM(顧客管理、顧客サービス)関連のお仕事をご経験の方 ・ファンクラブ、ファンサイトなどの企画、運営経験のある方 |
勤務スタイル | 月2~3回程度のオンラインMTGをベースとして進めます。 |
赴任交通費 | 本人負担 |
謝礼 | ・隆勝丸ホタテを月1回送付 ※季節によって変わる可能性もあります ・クルージング&漁業体験月1回無料チケット |
マッチングプロセス | 基本的にはご応募いただいた方と個別にご説明させていただき、1対1でお話したいと思います。 ※応募人数が多い場合は説明会開催を検討します。 |
メッセージ
代表取締役
平子昌彦
応募いただいた方全員に、まずは無料で隆勝丸ホタテを食べていただきます。それで「美味しい!」「広げたい!」と思ったらアンバサダーとしての活動を始めてもらいたいと思います。
[PROFILE]
・1980年11月29日、岩手県盛岡市出身
・脱サラ漁師。25歳で岩手県宮古のホタテ養殖業に従事。2011年東日本大震災により養殖施設、漁船、資材等がすべて流される。一度は諦めかけたがホタテ養殖継続を決意。2018年10月、個人事業主から法人化。
企業・団体概要
設立:2018/10/1
代表者名:平子昌彦
従業員数:8名
事業内容:
日出島漁港でホタテ養殖を軸に、釣り船事業や子どもを対象とした漁業体験など、海を利用して複合的な事業を展開
業種:ホタテ・ホヤの養殖・販売、レジャー
事業規模:10名以内
創業からの年数:2〜10年
WEB:https://www.ryushomaru.co.jp
住所:岩手県宮古市崎鍬ヶ崎15-5-1
OTHER JOBこんなプロジェクトもオススメ!

東京都
STEM分野で社会を変える女子学生を応援!メルカリ創業者が立ち上げた公益財団、 リサーチ・コンサルタントプロボノを募集!
公益財団法人山田進太郎D&I財団

宮城県
魚払い・GYOSOMON!掲載
”魚払いの副業GYOSOMON!” 登録紹介型のマッチングを開始します。
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン/GYOSOMON!事務局

長野県
「食品製造段階のフードロス削減」を目指す。未利用原料等の流通をバックオフィスから支える、品質管理業務サポーター募集!
ICS-net 株式会社

宮城県
魚払い・GYOSOMON!掲載
経験の少ない私でも副業はできますか!?~あなたのキャリアを磨く場を”魚払い副業GYOSOMON!”で!
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン

長野県
法人・個人が利用し新規事業が創造され続ける、シェアオフィスのコミュニティマネージャー募集!【長野・週3〜可能】
リリース株式会社