YOSOMON! - 「地域で働く」をもっと身近に!

求人中のプロジェクト豪雨の被害にあった人吉市を県外の方が沢山訪れたくなる魅力ある街に復興したい!健康推進都市「オープンウェルネスシティ人吉」プロジェクト!


熊本県

募集終了

契約期間:3ヶ月

豪雨の被害にあった人吉市を県外の方が沢山訪れたくなる魅力ある街に復興したい!健康推進都市「オープンウェルネスシティ人吉」プロジェクト!

一般社団法人フミダス

このプロジェクトは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。

人吉の経済復興のために「オープンウェルネスシティ人吉」というシティブランドを確立していくための事業展開や今後の動きに関するアイディアを調査提案して頂くプロジェクトです。

自己紹介と事業紹介

弊社は熊本県内に事務所を置く街づくり事業や、人材育成事業を行っている企業です。これまで、2016年に発災した熊本地震の震源地である益城町のための産業的復興支援や、熊本県内における次世代の担い手育成などの事業を通して、熊本の街づくりに従事してまいりました。弊社では「熊本をずっと暮らせる街に」というミッションを掲げております。

暮らす為には働けなければならず、被災地においては働くことすらままならないため、人が土地を離れ過疎化が進行してしまいます。そう言った課題を解決するには、仕事を生み出す地域の担い手育成と彼らが活躍しやすくなる街づくりがとても大切だと考えております。

令和2年7月豪雨発災から丸一年が経過いたしました。豪雨の傷跡はまだまだ色濃く残り、街中には解体を待つ家屋が数多く点在しております。
今回の災害によって受けた被害は商工業にも大きな影響を与えており、元あった事業者の20%が倒産、もしくは事業停止に追い込まれている状況です。そんな人吉市を今後ずっと住み続けられる魅力ある街に復興させるために、「オープンウェルネスシティ人吉」としてブランド化し「健康になりたけれは人吉においで下さい。」と言えるまちづくりをしていきたいと考えています。そのために「オープンウェルネスシティ人吉」のプロジェクト方向性と、今後の事業展開を一緒に考えてくださる副業人材の方を募集します!

副業人材を募集する理由

「オープンウェルネスシティ人吉」は人吉の産業復興を目的とした都市ブランド開発プロジェクトです。

人吉市は、人吉城跡をはじめ、相良700年の歴史を物語る数多くの重要文化財が存在し、神社仏閣、古い町並みが点在し、2015年には文化や風習を含め、第1回目の日本遺産に登録されています。また、市内には美肌の湯と言われている天然温泉なども点在することや、米を原料とした球磨焼酎はWTOから地理的表示を認められるなど、地域資源が豊富です。しかしながら、それぞれ事業者同士での連携がうまく取れていなかったため個々での情報発信や経済活動にとどまっていた側面がありました。

地域が点と点ではなく、線として繋がり、面になっていくためには街としての共通の未来像が必要だと考え「オープンウェルネスシティ人吉」というシティブランドを掲げ復旧復興を進めていくプロジェクトを開始致しました。上述した通り人吉にはさまざまな地域資源が点在しております。

それらの魅力を「健康」という切り口で再定義し地域資源を健康という線で結び、健康推進都市として街全体をひとつの観光地として情報発信します。これにより観光業の側面から産業復興が進むと考えております。そのために「オープンウェルエスシティ人吉」の事業展開や、都市ブランドをより具体的にイメージできるよう整理しアウトプットしてくださる副業人材にお力添え頂きたく募集に至りました。

具体的な業務内容

当プロジェクトではオープンウェルネスシティ人吉に関する弊社代表及び事業担当者へのヒアリングを通した「プロジェクトビジョン、ミッション」と「事業展開」のアウトプット化を目標として設定しております。昨年11月頃より人吉支援事業を開始し、今年5月頃からオープンウェルネスシティ人吉を具体的にスタートしました。しかしながら、事業を進めていく上で弊社が思う都市ブランドイメージの共有が非常に難しく共感を得られない機会を経験いたしました。

都市ブランドは「共感の連鎖」から始まり、波及作用的に少しづつ広まっていくものだと考えており、共感が得られない状況が大きな課題だと感じております。だからこそ、共感を生めるビジョン、ミッションが重要であると認識しております。その為に

・定期的なミーティングでのヒアリングの実施
・ヒアリングを元にしたプロジェクトビジョン、ミッション等の整理と定義化
・ビジョン、ミッションを達成しプロジェクトをスケール化していくアクションアイディアの提案

を副業人材の方には一緒に考えて頂きたと思います。

私たちがつくりたい社会/未来

私たちは人吉市を「ずっと暮らし続けられる街」に復興させていきたいと考えております。司馬遼太郎は人吉球磨のことを「日本でもっとも豊かな隠れ里」と称していたといいます。相良700年の歴史が紡ぐ、魅力ある人吉球磨が今後も多くの人が訪れ、賑わいある街として残り続けるためには産業の復興が欠かせません。

そのためには市外の人材を巻き込んでいく風が必要です。
私たちは今回の副業人材の方と共に魅力あふれる人吉球磨の復興と、人吉球磨に関わりたいと思ってくださる方を増やしていきたいと考えております。是非とも今後の人吉球磨の復興のためにお力をお貸ください。

募集要項

事業のテーマ 地域活性化・まちづくり被災地復興
職種 企画・商品開発・クリエイティブリサーチ・コンサルティング
契約期間 3ヶ月
期待すること ・人吉の魅力を客観的な目線で再発見してくださる。
・人吉の魅力について「健康」をテーマにした場合、どういった捉え方ができるのかについて客観的な意見を出してくださる。
・ヒアリングを通して、「オープンウェルネスシティ人吉」に関しての事業方針をアウトプットしてくださる。
募集する人材像、スキル ・人吉球磨の復興に心から関わりたいと思ってくださる方
・まちづくりに興味がある方
・ウェルネス、well-beingに興味関心がる方
・ヒアリングに自信のある方
・素直で誠実な方
勤務スタイル 週に1度のオンラインミーティング+通常はオンライン
可能であれば月に一度の現地視察(応相談)
赴任交通費 要検討
謝礼 4万円
マッチングプロセス 一次審査:書類選考
二次審査:オンライン面接
最終審査:オンライン面接

メッセージ

代表理事
濱本伸司

人吉球磨が今後、ずっと暮らせるまちであり続けられるかどうかは、今この瞬間にかかっています。復旧復興に向けた動きある今だからこそ、新しい風を起こし、人吉の産業を復興させ、暮らし続けられるまちづくりを実行していきたい思います。そのためには外の力が必要不可欠です。副業人材がお持ちのアイディアなどの情報を頂きながら人吉球磨の未来を共創していきたいと考えておりますので是非ともよろしくお願い致します。

[PROFILE]
大学卒業後、まちづくり会社にてTV番組のディレクター、市町村コンサルティングに従事。2002年から熊本市市長秘書。2008年から(株)ニーズ、(株)ソルブレイン取締役。2012年4月16日一般社団法人フミダス設立。期間限定のパートナーとして企業の課題を解決する実践型インターンシップ、熊本県立大学、熊本大学、北九州私立大学など県内外の大学における“仕事とは”“働くとは”“自分の在りたい姿”をテーマにしたキャリア教育カリキュラムの設計、講師。熊本商工会議所など県内企業を対象とした採用力向上実践塾講師。熊本県主催社内イノベーションスクールProject180コーディネーター。
・認定キャリア教育コーディネーター
・准認定ファンドレイザー
・健康経営アドバイザー

企業・団体概要

設立:2012/4/1

代表者名:濱本伸司

従業員数:5名(うち正社員2名)

事業内容:
人材育成事業
地域課題解決事業

業種:コンサルティング

事業規模:10名以内

創業からの年数:2〜10年

WEB:http://www.fumidas-project.com

住所:熊本市東区三郎2-20-15

福島ではじめる、君の副業→起業計画「フクシマックス(FUKUSHIMAX)」

漁業・水産業のWワーク・副業なら「報酬は魚払い、新しい副業はじまる「ギョソモン!」」

OTHER JOBこんなプロジェクトもオススメ!

長野県

法人・個人が利用し新規事業が創造され続ける、シェアオフィスのコミュニティマネージャー募集!【長野・週3〜可能】

リリース株式会社

事業テーマ
環境・自然・エコロジー 文化・伝統産業
職種
営業・接客・カスタマーサポート マーケティング/広報

宮城県

魚払い・GYOSOMON!掲載

経験の少ない私でも副業はできますか!?~あなたのキャリアを磨く場を”魚払い副業GYOSOMON!”で!

一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン

事業テーマ
地域活性化・まちづくり 中間支援
職種
IT・開発 リサーチ・コンサルティング

宮城県

魚払い・GYOSOMON!掲載

”魚払いの副業GYOSOMON!” 登録紹介型のマッチングを開始します。

一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン/GYOSOMON!事務局

事業テーマ
中間支援
職種
企画・商品開発・クリエイティブ IT・開発

長野県

「食品製造段階のフードロス削減」を目指す。未利用原料等の流通をバックオフィスから支える、品質管理業務サポーター募集!

ICS-net 株式会社

事業テーマ
IT・情報 食・ライフスタイル
職種
営業・接客・カスタマーサポート 事務局(総合業務)