愛媛県
募集終了
契約期間:3ヶ月
まちの写真館の新規事業への挑戦を支えるバックオフィスの改善!お客さまの予約からスタッフ対応までの効率化を行うDX推進役を募集します。
ビジュアルイメージング株式会社
このプロジェクトは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
弊社では、既存のフォトスタジオ事業に加え、来年度からブライダル事業の開始を予定しています。それに伴い、予約窓口の増加や対応するスタッフのアサインなどの事務の煩雑化が予想される中、その負担を軽減するシステムの導入をサポートいただける方を募集します。
自己紹介と事業紹介


——「まちの写真館」として、最高の1枚を届ける
私たちは、愛媛県西条市で写真プリントやフォトスタジオなどの写真業を営む会社です。
全国的にも珍しい、昔ながらの白壁に囲まれた日本庭園のある古民家をリノベーションしたスタジオ「華縁(https://hana-enishi.co.jp/)」と、ヨーロピアンアンティークやヴィンテージの家具でヨーロッパの昔の暮らしを再現した貸し切り限定のスタジオ「Atere(https://studio-atere.com/)」、2021年7月にオープンしたキッズ専用フォトスタジオ「en(https://ps-en.com/)」の3か所の全く異なるテイストのフォトスタジオを中心に、地域内外の皆さまからご利用いただいております。
先代が創業した当時から「まちの写真館」として、地元に密着した経営を大切にしてきましたが、それは私の代になった今でも変わりません。お客さまにとって宝物となる1枚をお届けするために、フォトグラファーやスタイリストは日々技術を磨き、最高のおもてなしと常に妥協の無い姿勢で思い出作りに挑んでいます。
——時代に合ったお祝いの形に合わせた「フォトウェディング事業」への挑戦
コロナウイルスの感染拡大に伴い、結婚式の中止や延期・規模縮小をされるお客さまが多かったことも後押しとなり、現在新たな取り組みとして進めているのがフォトウェディングや小規模な人前式を開催できるチャペルの建設です。
チャペルは2022年4月の完成を予定しており、翌月5月からのサービス開始に向けて準備を進めています。
大切な思い出のシーンを美しく切り取ることに特化させた構造のチャペルと併設するスタジオ、そして今までまちの写真館として培ってきたノウハウを活かし、結婚式を開催できなかった、あるいは開催しない選択をされるお客さまや挙式当日はゲストの方との交流の時間を大切にしたいといったニーズをお持ちのお客さまにご使用いただく予定です。
副業人材を募集する理由

上記のフォトウェディング事業をリリースするにあたり、当社は「お客さまの予約」と「対応するスタッフのアサイン」部分に特に強い課題を持っています。
当社は上述した通り、県内3か所のフォトスタジオを運営しております。
チャペルが隣接する予定の「華縁」では、複数の撮影や見学、打ち合わせなどを並行して対応しているため、お客さまからの予約・お電話での問い合わせがあった際に、既に入っている予約と並行して対応可能かを都度判断しながら対応しなければならなくなっており大きな負担となっています。
当社でも、予約窓口として公式LINEを開設するなどDX化による業務効率化の取り組みを進めていますが、以前LINE上でのやり取りは俗人的であり、3つのフォトスタジオへの予約対応・スタッフのアサインに加えて、ウェディング事業の挙式・見学などの予約への対応も今後必要となってくるため、速やかに予約対応周りのシステムを整備する必要があります。
スタッフが培ってきた技術の提供に集中するためにも、バックオフィスにおける業務負担軽減のための施策検討とシステムの導入をサポートいただける方を募集します。
具体的な業務内容
副業人材の方には、当社のDX推進役として、現在の予約からスタッフの対応までの動線の可視化及び改善点の提案と改善に必要なシステムの導入・運用サポートをお願いしたいと考えています。
そのために、下記のような業務を想定しております。
<想定される業務イメージ>
・予約、問い合わせから対応スタッフアサインまでの動線の可視化及び課題の整理
・課題を解決するために必要な施策の提案(現在は予約周りに関してはZOHOの導入を検討しています)
・提案施策を実践するためのシステムの導入及び運用サポート
・予約システムを運用するノウハウをスタッフに移転するための勉強会あるいはマニュアルの整備
・その他必要に応じて予約システムとCRMの連携などさらなる効率化やマーケティングに生かせる施策の提案など
私たちがつくりたい社会/未来


私たちが提供するサービスは、子供が生まれた時にお祝いするニューボーンフォトから始まり、七五三や成人式、ブライダルといった人生のあらゆるライフイベントに寄り添い、一生で一度の瞬間を価値ある思い出として写真に遺していくものです。
デジタルカメラやスマートフォンが普及している現在だからこそ、私たちが提供できる価値は何かを問い続け、お客さまの理想のイメージを実現するために日々技術を高め合うことが必要だと考えています。そのために自社だけでなく、美容院で働きたいという美容スタッフへの配慮や、技術を磨くために講座に参加したいというスタッフ向けに受講費補助を出したりと、柔軟な働き方や成長の機会への後押しを通してプロとしての技術を磨いています。
思い出づくりに妥協なく挑んでいるという誇りがあるからこそ、人生の節目で選んでいただけるように、地域の皆さまに寄り添った「まちの写真屋さん」を今後も目指していきます。
募集要項
事業のテーマ | 食・ライフスタイルアート・スポーツ |
---|---|
職種 | IT・開発総務・労務・人事 |
契約期間 | 3ヶ月 |
期待すること | ・予約から対応スタッフアサインまでの動線がシステム化され、効率的な運用体制が整備される。 ・導入されたシステムの運用方法についてスタッフへレクチャーを行う。 |
募集する人材像、スキル | ・DX推進による業務効率化に知見のある方 ・予約システムの導入を行ったことがある方(特にZOHOのご活用経験のある方) ・システムの導入に向けて社内外とコミュニケーションの取れる方 |
勤務スタイル | 週1回・1時間程度の打ち合わせ (具体実働部分の時間に関しては協議の上決定) |
赴任交通費 | 要検討 |
謝礼 | 予約フォームの導入及び社員スタッフへのレクチャーまでの成果報酬型で8万円 (以降の関わり方については別途ご相談させてください) |
マッチングプロセス | ①書類選考 ②コーディネーターとの面談(オンライン) ③企業担当者との面談(オンライン) |
メッセージ
代表取締役
福島竜也
当社は今まで、地域の皆さまから選んでいただける「まちの写真屋さん」を目指し、日々スタッフの技術の向上に努めてまいりました。そのおかげか、コロナ禍において一時的に売上は落ち込んだものの、通年で見ると業績は伸びており、現在もブライダル事業への進出に向けて準備を進めています。
しかし、今回の募集内容にも関連しますが、特に予約対応などのバックオフィス部分が俗人的になっており、ブライダル事業開始後はスタッフの負担も今より大きくなることが予想されます。
お客さまのために積み重ねた技術を発揮することにスタッフのリソースを集中できるように、共にバックオフィス部分の業務効率化を進めていただける方のお力添えをお願いします。
[PROFILE]
1981年12月20日生まれ。地元高校卒業、大阪の美容専門学校に進学。卒業後引き続き4年間大阪で働く。その後は、趣味でもあるサーフィンと美容師の仕事の両立(サーフィンやや多め)で1年間オーストラリアへ渡豪。26歳で愛媛県西条市に戻り、家業であるビジュアルイメージング株式会社へ入社。入社後は、店頭でDP業務、学校アルバム・チラシ製作などを担当。2010年頃からブライダルエンドロールムービーからスナップに関わり、大阪ラヴィのブライダルフォトスクールに通う。父が病気になり、2017年1月代表取締役に就任。西条商工会議所、西条商工会議所青年部、大町小学校PTA、関西PGCに所属。
企業・団体概要
設立:昭和62年6月1日
代表者名:福島竜也
従業員数:13名(うちパート11名)
資本金:300万円
事業内容:
■プリントショップ運営
・ビジュアルショップいめいじ
http://imageland.co.jp/
■フォトスタジオ運営
・フォトスタジオ華縁
http://www.hana-enishi.co.jp/
・スタジオAtere
https://studio-atere.com/
・スタジオen
https://ps-en.com/
業種:サービス業
事業規模:11〜50名
創業からの年数:11〜50年
住所:愛媛県西条市大町1383番地1
OTHER JOBこんなプロジェクトもオススメ!

長野県
【ヴィーガンお菓子のブランディング】クリエイティブ制作でたくさんの驚きとわくわくを提供したい!
株式会社CocoChouChou