茨城県
募集中
契約期間:6ヶ月
【iBARA KICK!】海あり・山あり・サウナあり!鹿島を最大限楽しむための滞在拠点のSNSマーケティングへの挑戦!
有限会社小沢重機興業
本プロジェクトは「令和4年度つながる茨城チャレンジフィールドプロジェクト」内「iBARAKICK!」の一環として実施します。
https://ibarakick.etic.or.jp/
自己紹介と事業紹介


当社は鹿島臨海工業地帯を有する鹿嶋市に事業所を構え、創業38年を迎えます。2018年8月に先代から会社を譲り受け、手探りながらも、地域のライフラインである道路、上下水道工事、市民の皆様の生命・財産を守る警備業、蜂の巣駆除業務まで、地元鹿嶋に根差した事業展開をしております。
そんな鹿嶋ですが、少子高齢化による人口減少の影響を受け、地域内でも民家の2割程が空き家となっています。全国的な課題でもあると思いますが、空き家を賃貸や販売で利用しようとしても、「よそのよくわからない人には貸したくない」「思い出の詰まった家を手放したくない」などの理由から、外向けへの賃貸や販売での空き家の活用は進んでおらず、まちの景観を損なう他、空き巣等の被害が発生するなどのさらなる地域課題も増えつつある状況でした。鹿嶋が、まるで大きなゴミ屋敷になってしまうような、そんな危機感を感じていました。
この課題を解決するために自分に何ができるのか?40歳になり地元での仕事の実績も増え、地域からの信頼を得始めている自分でなければ空き家を所有する人の心は動かせないのではないか?そんな使命感にも駆られ、空き家や土地の所有者に声をかけ、使われていない空き家を再生・リノベーションし、新たな活用手段として観光客などに向けた滞在拠点の立ち上げに挑戦しました。上記の課題の解決に挑みつつ、同時にアントラーズの試合や鹿島神宮への観光、マリンスポーツや釣りなどを楽しむ方の滞在時間が確保出来る拠点、宿泊場所としての活用を想定した取り組みです。
2021年7月には、BBQやサウナ、ドッグランの利用が可能な会員制の多目的スペース「KOYAMA BASE※写真左」(2022年7月から一般予約も解放)を海辺にオープンし、サーフィンなど海辺でのレジャーを楽しんでいただく際の拠点として地域内外の方にスペースを提供する他、2022年5月末からは、古民家をリノベーションしたレンタルスペース「重庵※写真右」をオープンし、海でのレジャーの拠点としての他、家族・友人同士の集まりや、合宿での利用、軽い田舎暮らし体験などが可能なスペースとして運営を開始しました。
副業人材を募集する理由


今回お願いしたい役割は2点あり、1点目は拠点のマーケティング戦略設計及びその実行です。
リノベーション後直後は、友人や県内の知人にプレオープン的に場所を提供し、会員制での運営を行ってきましたが、2022年5月からは「重庵」を新規に立ち上げ、2022年7月1日からは「KOYAMA BASE」を一般の方もご利用いただけるプランへと変更し、これから本格的に情報発信や集客などを行っていく予定です。
一方で、個人観光客向けのマーケティングや情報発信の知見が当社には無く、SNS等を活用した情報発信に着手していますが、あまり効果的な発信ができていません。今回副業で参画いただく方とは、どうすれば拠点含め鹿嶋の魅力が外部の人に伝わり、足を運んでいただけるようになるのか?を共に検討していただき、SNSの運用などを中心としたマーケティング・情報発信に注力していきたいと考えています。
2点目は「重庵」での宿泊プラン実行に向けた伴走です。
「重庵」に関しては宿泊が可能なプランの企画を進めており、今後は宿泊施設としても運用していきたいと考えています。ですが、元々が土木建築業の当社には宿泊業の仕組みづくりのノウハウが無く、来ていただいたお客さまに満足いただくためにどのようなサービスを提供すれば良いのかや、リネンの調達や交換、料理の提供、トラブルへの対応等、宿泊事業立ち上げに関して何を検討する必要があるのかがそもそも整理できていない状態です。
そこで、今回iBARAKICK!では宿泊事業の立ち上げに関しての知見をお持ちの方にご参画いただき、事業化に向けたあらゆる検討事項を整理いただきながら、共に立ち上げを進めていきたいと考えています。
具体的な業務内容


◆KOYAMA BASE・重庵のマーケティング戦略設計&情報発信を実施する「マーケター」
具体的には、現在使用しているInstagramを中心としたSNSでのマーケティングに着手いただきたいと考えています。その前提で考えられる活動内容は以下のようなものを想定しています。
・現地の施設や地域の資源をフィールドワークで観察し、魅力を自身の目で確認する。
・観光客等をターゲットにし、アプローチするための施策を検討する。
・検討した施策を元に、社内とも連携し施策を実行する。
・実行した施策の成果を検証し、PDCAのサイクルを回す。
※KOYAMA BASEのInstagram:https://www.instagram.com/koyama___base/?hl=ja
※重庵のInstagram:https://www.instagram.com/kominka.juuan/
◆重庵での宿泊プラン立ち上げに向けた伴走を行う「宿泊事業立ち上げプロデューサー」
宿泊事業立ち上げに伴走いただき、必要なプロセスの整理や、運営に必要な体制づくり等について知見を共有いただく他、必要資材の調達やトラブル対応の方法のレクチャー等、主に宿泊業に従事された方からの知見をいただきたいと考えております。
・宿泊プランの提供に向けて必要となる取り組みの可視化
・可視化された取り組みを経営者や社内と連携し実行
・法律面で宿泊業の認可を得るための手続きの補助
・顧客満足度を高める施策の検討
・トラブル対応など運営において必要となる知識の社員へのインプット
※上記の役割を両立いただける方は大歓迎ですが、どちらかに特化したご経験をお持ちの方のご応募も歓迎いたします。
私たちがつくりたい社会/未来

私たちはがつくりたいのは、100年先も日本のみならず海外からの観光先にも選ばれる魅力ある鹿嶋です。
鹿嶋市には、鹿島神宮のような歴史建造物以外にも、海をはじめとする豊かな自然、生産者さんの頑張りから生まれる農産品、海産品など魅力的な資源がある一方で、アントラーズの試合を応援しに来るサポーターの皆さんが試合を見てすぐに帰ってしまうなど、十分に外の方に向けて地域の魅力や楽しみ方が伝えられていないという課題があります。
その課題に対し、地域の中と外を繋ぐ拠点を創り、鹿嶋の面白さ、楽しさを最大限感じていただくために自分たちにできることは何かを考え、ひたすら実行していく毎日です。間違いなく言えるのは、地域で活動する私たちにとって、鹿嶋が発展しなければ自社の発展もないということ。だからこそ、これからも鹿嶋と共に生き、会社の未来と地域の未来を創っていくために挑戦を続けていきます。
募集要項
事業のテーマ | 地域活性化・まちづくり観光 |
---|---|
職種 | 企画・商品開発・クリエイティブマーケティング/広報 |
契約期間 | 6ヶ月 |
期待すること | ・KOYAMA BASE及び重庵の売上目標の達成に資する情報発信 ∟KOYAMA BASE目標:年間200万円・月2万円/9組(18万円程度) ∟重庵目標:年間360万円・月3万円/10組(30万円程度) ※冬季の利用数は減少が見込まれるため上記はあくまで目安となります。 ・重庵での宿泊プランの立ち上げ |
募集する人材像、スキル | 【マーケターに関する要件】 ・SNSをはじめとしたデジタルマーケティングに知見のある方 ・マーケティングの中でも場所の利活用や宿泊、観光等のテーマで取り組んだご経験のある方 ・キャンプやBBQ、マリンスポーツ等のアウトドアレジャー等が好きな方 ・鹿嶋が大好きな方。 【宿泊事業立ち上げ担当に関する要件】 ・宿泊事業の立ち上げあるいは運営の経験がある方 ・現在宿泊業で勤務しており、将来的に同分野で起業を検討されている方 ・キャンプやBBQ、マリンスポーツ等のアウトドアレジャー等が好きな方 ・鹿嶋が大好きな方。 |
勤務スタイル | ・週1回、1時間程度のオンラインミーティング ・1週間あたり5~8時間程度の実働(施策の検討及び実行) ※月1回程度現地に訪問いただく他、プロジェクト開始前には現地に訪問いただきフィールドワークを行います。 |
赴任交通費 | 企業負担 |
謝礼 | 月額3万円程度(スキルや経験により相談) |
マッチングプロセス | 本プロジェクトは、茨城県庁主催「iBARA KICK」(茨城県からNPO法人ETIC.が2022年度受託した「令和4年度 つながる茨城チャレンジフィールド プロジェクト(JOIN US)」の一環で、運営事務局のNPO法人ETIC.が募集およびコーディネートをしています。 iBARA KICKは、茨城県で、新たに地域課題解決に資する事業を検討している県内企業や地域団体の案件をプロジェクト化し、深度の深い関係人口と共創して地域の課題解決を図るような新たな「しごと」を創出するプロジェクトです。参加する方には、経営者と二人三脚で取り組む「副業」と、地域を知り地域と繋がる「ミッション」に取り組んで頂きます。茨城に深く入り込むことで、地域と継続的な関係を築くきっかけを目的としています。 応募前に必ず公式サイトをご覧ください。 ▷iBARA KICK https://ibarakick.etic.or.jp/ 【マッチングまでのプロセス】 1.オンライン説明会に参加する 説明会の日程などは公式サイトで確認ください。 https://ibarakick.etic.or.jp/ 2.本ページから申し込む 「この求人に申し込む」ボタンよりエントリーください。※併願不可 3.書類選考 エントリー内容より、書類選考をさせて頂きます。 選考結果はメールにてお伝えいたします。 4.事務局面談(Zoomを使用) 事務局との面談を実施します。※選考の場ではございません。 エントリーの経緯などをお聞かせいただきます。 5.企業面接(Zoomを使用) 受入れ企業との面接を実施します。ご自身のPRの場としてご活用ください。※後日、合否のご連絡をさせて頂きます。 6.契約に向けた最終打合せ 契約内容等の摺合せを行います。2022年8月〜2023年2月が業務委託契約期間です。 |
メッセージ
代表取締役
小澤潤
私は、鹿嶋市の情勢が今現在危機であると考えております。日本製鉄の高炉休止や鹿島アントラーズの移転問題、行政の箱もの作りの縮小等、地域の活力が奪われているような、そんな危機感を感じています。
こんな激動の時代だからこそ、現役世代である我々が、子供たちの世代へと地域を繋いでいくために行動を起こす事が大切であると考えています。ただ単に営利目的ではなく、地域と共に成長できる会社である事を念頭に、新しい未来に共にチャレンジいただける仲間とご一緒したいと考えておりますので、共に鹿嶋を盛り上げていただける方のご応募をお待ちしています!
[PROFILE]
鹿嶋市生まれ鹿嶋市育ち、2018年から建設会社代表取締役を務める傍ら、地元消防団、商工会、建設業組合にも加入し地域の発展とともに自社の発展に務める。
企業・団体概要
設立:1984/8/23
代表者名:小澤潤
従業員数:4名
事業内容:
・土木工事
・各種切断工事
・蜂駆除業務
・交通誘導業務
・レンタルスペースの運営
業種:土木・建築業
事業規模:10名以内
創業からの年数:11〜50年
住所:茨城県鹿嶋市荒野1571-42
OTHER JOBこんなプロジェクトもオススメ!

神奈川県
あらゆる立場の大人達が子どもたちの未来を一緒に考え、育てる社会をつくる!広報・PRのスペシャリストを募集!
特定非営利活動法人 キーパーソン21

茨城県
【iBARAKICK!】日本で最もティール組織なクリーニング屋の採用ブランディングに挑戦!
有限会社谷川クリーニング

広島県
自動車部品用の金型メーカーがEV化に向けて新商材に挑戦!マーケティングを担うパートナーを募集します
応原工業株式会社

茨城県
【iBARAKICK!】江戸時代から続く老舗酒類メーカーが作る超高級プレミアム日本酒。SNSの戦略策定から実行をリードいただける方募集
明利酒類株式会社

茨城県
【iBARAKICK!】地域の廃校を利用した複合施設を9月にオープンします!空き教室の活用を一緒に考え、仕掛ける仲間を募集!
株式会社アドバンフォース