愛媛県
募集終了
契約期間:6ヶ月
【新規事業/WEBマーケティング】まちの写真館が立ち上げた少人数挙式に特化したチャペル「HAREtoKE」のWEBマーケティングにご協力いただける方募集!
ビジュアルイメージング株式会社
このプロジェクトは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
今夏立ち上げた少人数挙式に特化したチャペル「HAREtoKE」。自社のInstagramの運用施策検討やUGCの創出など、フォト婚プランや挙式プランの認知度向上に向けたWEBマーケティングの仕組みづくりに挑戦します。
自己紹介と事業紹介


——「まちの写真館」として、最高の1枚を届ける
私たちは、愛媛県西条市で写真プリントやフォトスタジオなどの写真業を営む会社です。
全国的にも珍しい、昔ながらの白壁に囲まれた日本庭園のある古民家をリノベーションしたスタジオ「華縁(https://hana-enishi.co.jp/)」と、ヨーロピアンアンティークやヴィンテージの家具でヨーロッパの昔の暮らしを再現した貸し切り限定のスタジオ「Atere(https://studio-atere.com/)」、2021年7月にオープンしたキッズ専用フォトスタジオ「en(https://ps-en.com/)」の3か所の全く異なるテイストのフォトスタジオを中心に、地域内外の皆さまからご利用いただいております。
先代が創業した当時から「まちの写真館」として、地元に密着した経営を大切にしてきましたが、それは私の代になった今でも変わりません。お客さまにとって宝物となる1枚をお届けするために、フォトグラファーやスタイリストは日々技術を磨き、最高のおもてなしと常に妥協の無い姿勢で思い出作りに挑んでいます。
——写真のプロが演出する「ハレとケ」
昨今の小規模な挙式への需要に応え、今年7月に少人数制貸切結婚式場「HAREtoKE(https://www.hare-to-ke.jp/)」をオープンしました。名前の由来は、結婚式のようなふたりの人生の『ハレ』の日とそれ以外の日常を表す『ケ』からきています。写真が持つ「思い出を遺す」という本質に向き合ってきた私たちだからこそ、新たな門出である結婚式の瞬間だけでなく、日常に戻った2人の生活に「ハレの日」の思い出を遺すことを目的に、この事業を立ち上げました。少人数での挙式を行うプランの他、フォトウエディングの背景としての利用も可能です。
現在は本格的なリリースに向けて、9月に実施予定の内覧会、相談会の案内や、プレスリリース、まちの情報誌への掲載などの広報に注力しています。
副業人材を募集する理由


今回副業人材の方と取り組みたいのは、上記の「HAREtoKE」の認知度向上に資する情報発信戦略の設計と実行です。
現在私たちが情報発信の部分で抱えている課題は、
①サービスの認知度(写真館のイメージが強く、挙式プランの認知度が低い)
②お客さまが、Instagram等で体験を投稿してくれるUGC等の仕組みの構築
の2点があります。
――サービスの認知度(写真館のイメージが強く、挙式プランの認知度が低い)
従来、写真館としてサービスを提供してきた私たちですが、サービス立ち上げから間もないこともあり、市内のみなさまからは以前写真館としての認知が強く残っています。そのため、当社がウエディング事業を開始し、挙式が可能であるということがあまり認知されていません。
将来結婚をする際に、当社を式の会場として選んでいただくために、挙式サービスの認知度向上に資する施策を共に検討いただきたいと考えています。
――お客さまが、Instagram等で体験を投稿してくれるUGC等の仕組みの構築
上記の認知度向上にも関連する課題ですが、当社からの発信に加え、ご利用いただいたお客様自身にInstagramで自社で撮影した写真の投稿をしていただけるような仕組みを作っていきたいと考えています。お客さまを巻き込んだキャンペーン型のものやリポスト誘致型のUGC施策などを共に検討いただき、実行・改善のサイクルを回していきたいと考えています。
具体的な業務内容


上記の課題を解決するために、下記のような業務を想定しています。
<想定される業務イメージ>
・挙式サービスの認知度向上に資する施策の検討及び実行補助
・ご利用いただいたお客さまの投稿を促す施策の検討及び実行補助
まずは、HAREtoKEをはじめとした当社のサービス全体への理解や、現状の外向けの発信施策、LINE登録者やSNSフォロワー獲得のために実施している施策への理解など、こちらから現在の取り組みを共有させていただいた上で、追加の打ち手として実施すべき施策の検討を進めていきたいと考えています。
私たちがつくりたい社会/未来


私たちが提供するサービスは、子供が生まれた時にお祝いするニューボーンフォトから始まり、七五三や成人式、ブライダルといった人生のあらゆるライフイベントに寄り添い、一生で一度の瞬間を価値ある思い出として写真に遺していくものです。
デジタルカメラやスマートフォンが普及している現在だからこそ、私たちが提供できる価値は何かを問い続け、お客さまの理想のイメージを実現するために日々技術を高め合うことが必要だと考えています。そのために自社だけでなく、美容院で働きたいという美容スタッフへの配慮や、技術を磨くために講座に参加したいというスタッフ向けに受講費補助を出したりと、柔軟な働き方や成長の機会への後押しを通してプロとしての技術を磨いています。
思い出づくりに妥協なく挑んでいるという誇りがあるからこそ、人生の節目で選んでいただけるように、地域の皆さまに寄り添った「まちの写真屋さん」を今後も目指していきます。
募集要項
事業のテーマ | 食・ライフスタイルアート・スポーツ |
---|---|
職種 | 企画・商品開発・クリエイティブマーケティング/広報 |
契約期間 | 6ヶ月 |
期待すること | ・挙式サービスの認知度向上に資する施策の検討及び実行補助 ・ご利用いただいたお客さまの投稿を促す施策の検討及び実行補助 |
募集する人材像、スキル | ・SNSなどWEBマーケティングのご経験がある方 ・Instagramを活用したUGCの向上ののご経験のある方 ・無形商品の認知度向上や情報発信のご経験のある方 |
勤務スタイル | 週1回・1時間程度の打ち合わせ (具体実働部分の時間に関しては協議の上決定※基本月10~15時間程度想定) |
赴任交通費 | 企業負担 |
謝礼 | 月額3万円(スキルやご経験により相談) |
マッチングプロセス | ①書類選考 ②コーディネーターとの面談(オンライン) ③企業担当者との面談(オンライン) |
地域コーディネーターからのメッセージ

NPO法人Eyes/光野達也
ビジュアルイメージングさんの面白さ・魅力は「地域の変化を敏感にとらえつつ、写真のプロであるという強みを活かした積極的な事業展開」です。
今回のHAREtoKEの立ち上げの背景にも、コロナの影響もあり市内唯一のウエディングチャペルが無期休館になったことや、少人数で費用負担の少ない結婚式やフォトウェディングの需要を捉えた結果でもあります。
また、私はコーディネーターですが、福島さんと一緒に「チャペルのオープンにあたって何を強みにしていくか?」「強みを最大限とがらせるためにどんな見せ方をするか?」等、一部一緒に検討させていただきましたが、柔軟にアイデアを取り入れてくださり、尊重と信頼を感じながら仕事ができました。
副業でご一緒いただける皆さまも、スキルや経験が最大限生かせる場になると思いますので、是非一緒に協働できますと幸いです!
メッセージ
代表取締役
福島竜也
撮影終わりや仕上がった写真をお渡しするときに感動して涙を流すお母様、アンケートハガキいっぱいに感謝の気持ちを書いてくださるお客様。 その瞬間を心から喜ぶスタッフたち。弊社学校アルバムをはじめ成人式や写真館としての節目の感動の思い出をのこす会社です。昨年12月に市内唯一の結婚式場の閉館…今度は新しくそこに地元の方々へ「ハレとケ」ならではのブライダルの「価値」を創造、提供をしていきたいと思っています。ぜひお力をお貸しください!
[PROFILE]
1981年12月20日生まれ。地元高校卒業、大阪の美容専門学校に進学。卒業後引き続き4年間大阪で働く。その後は、趣味でもあるサーフィンと美容師の仕事の両立(サーフィンやや多め)で1年間オーストラリアへ渡豪。26歳で愛媛県西条市に戻り、家業であるビジュアルイメージング株式会社へ入社。入社後は、店頭でDP業務、学校アルバム・チラシ製作などを担当。2010年頃からブライダルエンドロールムービーからスナップに関わり、大阪ラヴィのブライダルフォトスクールに通う。父が病気になり、2017年1月代表取締役に就任。西条商工会議所、西条商工会議所青年部、大町小学校PTA、関西PGCに所属。
企業・団体概要
設立:昭和62年6月1日
代表者名:福島竜也
従業員数:20名(うちパート18名)
資本金:300万円
事業内容:
■プリントショップ運営
・ビジュアルショップいめいじ
http://imageland.co.jp/
■フォトスタジオ運営
・華縁
http://www.hana-enishi.co.jp/
・Atere
https://studio-atere.com/
・en
https://ps-en.com/
・HAREtoKE
https://www.hare-to-ke.jp/
業種:サービス業
事業規模:11〜50名
創業からの年数:11〜50年
住所:愛媛県西条市大町1383番地1
OTHER JOBこんなプロジェクトもオススメ!

長野県
【ヴィーガンお菓子のブランディング】クリエイティブ制作でたくさんの驚きとわくわくを提供したい!
株式会社CocoChouChou